タイトル
|
河口堰
|
タイトルヨミ
|
カコウゼキ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Kakozeki
|
著者
|
村上/哲生∥著
|
著者ヨミ
|
ムラカミ,テツオ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
村上/哲生
|
著者標目(ローマ字形)
|
Murakami,Tetsuo
|
記述形典拠コード
|
110002903660000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110002903660000
|
著者標目(著者紹介)
|
1950年熊本県生まれ。名古屋女子大学家政学部助教授。
|
著者
|
西条/八束∥著
|
著者ヨミ
|
サイジョウ,ヤツカ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
西条/八束
|
著者標目(ローマ字形)
|
Saijo,Yatsuka
|
記述形典拠コード
|
110000425530000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000425530000
|
著者標目(著者紹介)
|
1924年東京都生まれ。名古屋大学名誉教授。著書に「小宇宙としての湖」など。
|
著者
|
奥田/節夫∥著
|
著者ヨミ
|
オクダ,セツオ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
奥田/節夫
|
著者標目(ローマ字形)
|
Okuda,Setsuo
|
記述形典拠コード
|
110001131520000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110001131520000
|
件名標目(漢字形)
|
自然保護
|
件名標目(カタカナ形)
|
シゼン/ホゴ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Shizen/hogo
|
件名標目(典拠コード)
|
510885600000000
|
件名標目(漢字形)
|
長良川(岐阜県)
|
件名標目(カタカナ形)
|
ナガラガワ(ギフケン)
|
件名標目(ローマ字形)
|
Nagaragawa(gifuken)
|
件名標目(典拠コード)
|
520402100000000
|
件名標目(漢字形)
|
ダム
|
件名標目(カタカナ形)
|
ダム
|
件名標目(ローマ字形)
|
Damu
|
件名標目(典拠コード)
|
510304700000000
|
出版者
|
講談社
|
出版者ヨミ
|
コウダンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Kodansha
|
出版典拠コード
|
310000170270000
|
本体価格
|
¥1900
|
ISBN
|
4-06-155210-4
|
ISBNに対応する出版年月
|
2000.4
|
TRCMARCNo.
|
00014496
|
Gコード
|
30671032
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1171
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2000.4
|
ページ数等
|
188p
|
大きさ
|
20cm
|
NDC8版
|
519.8153
|
NDC分類
|
519.8153
|
図書記号
|
カ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
2253
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200004
|
図書記号(単一標目指示)
|
551A01
|
MARC種別
|
A
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p178~185
|
内容紹介
|
長良川河口堰問題に10年以上関わってきた著者らが、長良川河口堰の建設が計画された段階から、完成して運用を開始するようになるまでの調査結果を中心に、川と海との連絡を絶つ河口堰の環境への影響の実態を検証する。
|
ジャンル名
|
55
|
ストックブックスコード
|
SB
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050101
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20000407 2000 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20000407
|
出版国コード
|
JP
|
利用対象
|
L
|