タイトル
|
図説日本建築のみかた
|
タイトルヨミ
|
ズセツ/ニホン/ケンチク/ノ/ミカタ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Zusetsu/nihon/kenchiku/no/mikata
|
著者
|
宮元/健次∥著
|
著者ヨミ
|
ミヤモト,ケンジ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
宮元/健次
|
著者標目(ローマ字形)
|
Miyamoto,Kenji
|
記述形典拠コード
|
110001684750000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110001684750000
|
著者標目(著者紹介)
|
1962年生まれ。東京芸術大学大学院美術研究科修了。竜谷大学国際文化学部専任講師、宮元建築研究所代表取締役。著書に「桂離宮隠された三つの謎」「修学院離宮物語」などがある。
|
件名標目(漢字形)
|
日本建築
|
件名標目(カタカナ形)
|
ニホン/ケンチク
|
件名標目(ローマ字形)
|
Nihon/kenchiku
|
件名標目(典拠コード)
|
510394900000000
|
件名標目(漢字形)
|
日本-紀行・案内記
|
件名標目(カタカナ形)
|
ニホン-キコウ/アンナイキ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Nihon-kiko/annaiki
|
件名標目(典拠コード)
|
520103810100000
|
出版者
|
学芸出版社
|
出版者ヨミ
|
ガクゲイ/シュッパンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Gakugei/Shuppansha
|
出版典拠コード
|
310000164410000
|
本体価格
|
¥2200
|
ISBN
|
4-7615-2251-8
|
ISBNに対応する出版年月
|
2001.3
|
TRCMARCNo.
|
01010980
|
Gコード
|
30804652
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1217
|
出版地,頒布地等
|
京都
|
出版年月,頒布年月等
|
2001.3
|
ページ数等
|
318p
|
大きさ
|
19cm
|
NDC8版
|
521.8
|
NDC分類
|
521.8
|
図書記号
|
ミズ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0998
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200103
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
書誌・年譜・年表
|
年表:p292~295
|
内容紹介
|
全国109ケ所の神社、寺院、住宅、茶室、城郭建築の見所を解説。数多くの実例をあげ、平易な文と多数の図版を用いて解り易くまとめる。八坂神社、法隆寺、登呂遺跡、二条城二の丸、表千家不審庵、桂離宮松琴亭、姫路城など。
|
ジャンル名
|
56
|
ストックブックスコード
|
SB
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050101
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20010316 2001 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0002
|
最終更新日付
|
20130315
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
L
|
流通コード
|
X
|
国コード
|
001
|
和洋区分
|
0
|
言語コード
|
jpn
|