タイトル
|
日本の爬虫両生類157
|
タイトルヨミ
|
ニホン/ノ/ハチュウ/リョウセイルイ/ヒャクゴジュウナナ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Nihon/no/hachu/ryoseirui/hyakugojunana
|
タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
ニホン/ノ/ハチュウ/リョウセイルイ/157
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
ポケット/ズカン
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Poketto/zukan
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
607921800000000
|
シリーズ名
|
ポケット図鑑
|
著者
|
大谷/勉∥著
|
著者ヨミ
|
オオタニ,ツトム
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
大谷/勉
|
著者標目(ローマ字形)
|
Otani,Tsutomu
|
記述形典拠コード
|
110005339920000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110005339920000
|
著者標目(付記事項(専門等))
|
生物
|
著者標目(著者紹介)
|
1949年生まれ。高田爬虫類研究所沖縄分室室長。沖縄の気候風土を利用し、数々の爬虫類の繁殖を手がける。沖縄市立郷土博物館協議会委員。著書に「カメ」がある。
|
件名標目(漢字形)
|
爬虫類-図鑑
|
件名標目(カタカナ形)
|
ハチュウルイ-ズカン
|
件名標目(ローマ字形)
|
Hachurui-zukan
|
件名標目(典拠コード)
|
511525110040000
|
件名標目(漢字形)
|
両棲類-図鑑
|
件名標目(カタカナ形)
|
リョウセイルイ-ズカン
|
件名標目(ローマ字形)
|
Ryoseirui-zukan
|
件名標目(典拠コード)
|
511462710040000
|
出版者
|
文一総合出版
|
出版者ヨミ
|
ブンイチ/ソウゴウ/シュッパン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Bun'ichi/Sogo/Shuppan
|
出版典拠コード
|
310000194500000
|
本体価格
|
¥1000
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2009.4
|
ISBN
|
4-8299-1016-0
|
ISBNに対応する出版年月
|
2009.4
|
TRCMARCNo.
|
09020038
|
Gコード
|
32230484
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1615
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2009.4
|
ページ数等
|
287p
|
大きさ
|
15cm
|
別置記号
|
R
|
NDC8版
|
487.9
|
NDC8版
|
487.8
|
NDC分類
|
487.9
|
NDC分類
|
487.8
|
図書記号
|
オニ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
7354
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200904
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
内容紹介
|
北海道から南西諸島まで、日本国内に生息する陸棲爬虫類・両生類157種を収録。特徴や生態がよくわかる写真とともに、類似種との違いや亜種間の差、地域差、雌雄差、繁殖期の変化、幼生・幼体の特徴などを詳しく解説。
|
ジャンル名
|
47
|
ストックブックスコード
|
SS1
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20090407
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20090407 2009 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20090410
|
索引フラグ
|
1
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-8299-1016-0
|
国コード
|
001
|
和洋区分
|
0
|
言語コード
|
jpn
|