タイトル | 世界の黄砂・風成塵 |
---|---|
タイトルヨミ | セカイ/ノ/コウサ/フウセイジン |
タイトル標目(ローマ字形) | Sekai/no/kosa/fuseijin |
著者 | 成瀬/敏郎∥著 |
著者ヨミ | ナルセ,トシロウ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 成瀬/敏郎 |
著者標目(ローマ字形) | Naruse,Toshiro |
記述形典拠コード | 110004759780000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110004759780000 |
著者標目(著者紹介) | 1942年生まれ。広島大学大学院文学研究科博士後期課程修了。文学博士。兵庫教育大学学校教育学部助教授、同大学院教授。専門は第四紀の風成塵研究を中心とした自然地理学。 |
著者標目(付記事項(生没年)) | 1942~ |
件名標目(漢字形) | 黄土 |
件名標目(カタカナ形) | オウド |
件名標目(ローマ字形) | Odo |
件名標目(典拠コード) | 511707300000000 |
件名標目(漢字形) | 黄砂 |
件名標目(カタカナ形) | コウサ |
件名標目(ローマ字形) | Kosa |
件名標目(典拠コード) | 510799700000000 |
出版者 | 築地書館 |
出版者ヨミ | ツキジ/ショカン |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Tsukiji/Shokan |
出版典拠コード | 310000184330000 |
本体価格 | ¥2000 |
ISBN(13)に対応する出版年月 | 2007.7 |
ISBN | 4-8067-1352-4 |
ISBNに対応する出版年月 | 2007.7 |
TRCMARCNo. | 07036851 |
Gコード | 31923145 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1530 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2007.7 |
ページ数等 | 174p |
大きさ | 19cm |
NDC8版 | 455.9 |
NDC分類 | 455.9 |
図書記号 | ナセ |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 4818 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200707 |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
MARC種別 | A |
書誌・年譜・年表 | 文献:p162~167 |
内容紹介 | 風成塵とはどのようなものか。芭蕉と黄砂など歴史にまつわる話から、世界の風成塵、日本の風成塵と黄土、気候変動との関係、風成塵による災害・恩恵まで、知られていない世界の黄砂・風成塵を概観する。 |
ジャンル名 | 46 |
テキストの言語 | jpn |
データレベル | F |
ベルグループコード | 16 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20070717 |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
一般的処理データ | 20070717 2007 JPN |
刊行形態区分 | A |
更新レベル | 0001 |
最終更新日付 | 20070720 |
索引フラグ | 1 |
出版国コード | JP |
装丁コード | 10 |
利用対象 | L |
ISBN(13) | 978-4-8067-1352-4 |
国コード | 001 |
和洋区分 | 0 |
言語コード | jpn |