タイトル
|
歴史和解は可能か
|
タイトルヨミ
|
レキシ/ワカイ/ワ/カノウ/カ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Rekishi/wakai/wa/kano/ka
|
サブタイトル
|
東アジアでの対話を求めて
|
サブタイトルヨミ
|
ヒガシアジア/デノ/タイワ/オ/モトメテ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Higashiajia/deno/taiwa/o/motomete
|
著者
|
荒井/信一∥著
|
著者ヨミ
|
アライ,シンイチ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
荒井/信一
|
著者標目(ローマ字形)
|
Arai,Shin'ichi
|
記述形典拠コード
|
110000038220000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000038220000
|
著者標目(著者紹介)
|
1926年生まれ。茨城大学・駿河台大学名誉教授。日本の戦争責任資料センター共同代表。著書に「第二次世界大戦」「ゲルニカ物語」「戦争責任論」など。
|
件名標目(漢字形)
|
日本-対外関係-アジア(東部)
|
件名標目(カタカナ形)
|
ニホン-タイガイ/カンケイ-アジア(トウブ)
|
件名標目(ローマ字形)
|
Nihon-taigai/kankei-ajia(tobu)
|
件名標目(典拠コード)
|
520103811510000
|
件名標目(漢字形)
|
太平洋戦争(1941~1945)
|
件名標目(カタカナ形)
|
タイヘイヨウ/センソウ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Taiheiyo/senso
|
件名標目(典拠コード)
|
511126300000000
|
出版者
|
岩波書店
|
出版者ヨミ
|
イワナミ/ショテン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Iwanami/Shoten
|
出版典拠コード
|
310000160850000
|
本体価格
|
¥2400
|
ISBN
|
4-00-002534-1
|
ISBNに対応する出版年月
|
2006.1
|
TRCMARCNo.
|
06003578
|
Gコード
|
31649865
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1457
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2006.1
|
ページ数等
|
6,292p
|
大きさ
|
20cm
|
NDC8版
|
319.102
|
NDC分類
|
319.102
|
図書記号
|
アレ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0365
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200601
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
内容紹介
|
東アジアで噴出する歴史問題。第二次世界大戦における日本の戦争による加害と被害の歴史について、戦争の傷跡の修復や記述、記憶のされ方の軌跡をたどり、歴史問題の構図を複眼的に読み解く。
|
ジャンル名
|
30
|
ストックブックスコード
|
SS3
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20060123
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20060123 2006 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20060127
|
出版国コード
|
JP
|
利用対象
|
L
|
国コード
|
001
|
和洋区分
|
0
|
言語コード
|
jpn
|