タイトル
|
レファレンスサービス演習
|
タイトルヨミ
|
レファレンス/サービス/エンシュウ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Refarensu/sabisu/enshu
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
トショカン/ジョウホウガク/ノ/キソ
|
シリーズ名標目(シリーズコード)
|
201077
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Toshokan/johogaku/no/kiso
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
606317200000000
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み)
|
5
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000005
|
シリーズ名
|
図書館情報学の基礎
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
5
|
著者
|
吉田/右子∥著
|
著者ヨミ
|
ヨシダ,ユウコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
吉田/右子
|
著者標目(ローマ字形)
|
Yoshida,Yuko
|
記述形典拠コード
|
110003811190000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110003811190000
|
著者標目(著者紹介)
|
1963年東京都生まれ。東京大学大学院教育学研究科博士課程単位取得退学。筑波大学大学院図書館情報メディア研究科助教授。教育学博士。著書に「メディアとしての図書館」など。
|
件名標目(漢字形)
|
レファレンス ワーク
|
件名標目(カタカナ形)
|
レファレンス/ワーク
|
件名標目(ローマ字形)
|
Refarensu/waku
|
件名標目(典拠コード)
|
510276200000000
|
出版者
|
勉誠出版
|
出版者ヨミ
|
ベンセイ/シュッパン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Bensei/Shuppan
|
出版典拠コード
|
310000196130002
|
本体価格
|
¥1200
|
ISBN
|
4-585-00184-0
|
ISBNに対応する出版年月
|
2006.5
|
TRCMARCNo.
|
06024193
|
Gコード
|
31709139
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1471
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2006.5
|
版表示
|
改訂版
|
ページ数等
|
3,146p
|
大きさ
|
19cm
|
NDC8版
|
015.2
|
NDC分類
|
015.2
|
図書記号
|
ヨレ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
7621
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200605
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
内容紹介
|
図書館サービスの柱であり資料提供支援の具体的な活動であるレファレンスサービスにおける実務のあり方について、事項調査および文献探索にかかわるレファレンスツールの使い方を中心に学ぶ。
|
ジャンル名
|
19
|
ストックブックスコード
|
SB
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20060509
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20060509 2006 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20060512
|
索引フラグ
|
1
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
L
|
国コード
|
001
|
和洋区分
|
0
|
言語コード
|
jpn
|