Go to the content
Home Page > Find Materials > Material Details > Material Details - All Items

Material Details - All Items

タイトル 中野重治は語る
タイトルヨミ ナカノ/シゲハル/ワ/カタル
タイトル標目(ローマ字形) Nakano/shigeharu/wa/kataru
シリーズ名標目(カタカナ形) ヘイボンシャ/ライブラリー
シリーズ名標目(ローマ字形) Heibonsha/raiburari
シリーズ名標目(典拠コード) 603053400000000
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み) 420
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000420
シリーズ名 平凡社ライブラリー
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 420
著者 中野/重治∥著
著者ヨミ ナカノ,シゲハル
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 中野/重治
著者標目(ローマ字形) Nakano,Shigeharu
記述形典拠コード 110000718110000
著者標目(統一形典拠コード) 110000718110000
著者標目(著者紹介) 1902~79年。昭和期の詩人、小説家、批評家。東京大学卒業。プロレタリア文学運動の代表的理論家として活躍。著書に「むらぎも」ほか。
著者 松下/裕∥編
著者ヨミ マツシタ,ユタカ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 松下/裕
著者標目(ローマ字形) Matsushita,Yutaka
記述形典拠コード 110000917070000
著者標目(統一形典拠コード) 110000917070000
件名標目(漢字形) 日本文学-作家
件名標目(カタカナ形) ニホン/ブンガク-サッカ
件名標目(ローマ字形) Nihon/bungaku-sakka
件名標目(典拠コード) 510401810030000
件名標目(漢字形) 日本文学-歴史-近代
件名標目(カタカナ形) ニホン/ブンガク-レキシ-キンダイ
件名標目(ローマ字形) Nihon/bungaku-rekishi-kindai
件名標目(典拠コード) 510401810290000
出版者 平凡社
出版者ヨミ ヘイボンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Heibonsha
出版典拠コード 310000196030000
本体価格 ¥1400
ISBN 4-582-76420-7
ISBNに対応する出版年月 2002.1
TRCMARCNo. 02001905
Gコード 30925519
『週刊新刊全点案内』号数 1257
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2002.1
ページ数等 295p
大きさ 16cm
NDC8版 910.26
NDC分類 910.26
図書記号 ナナ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 7600
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200201
図書記号(単一標目指示) 751A01
MARC種別
内容紹介 文章の達人中野重治は、同時に座談・講演の名手でもあった。話すように書き、書くように話すことをモットーとした中野重治が文学、日本語、そして文学者について語った名講演集。
ジャンル名 93
ストックブックスコード SB
データレベル
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20050101
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20020111 2002         JPN          
刊行形態区分
更新レベル 0001
最終更新日付 20020111
出版国コード JP
装丁コード 10
利用対象
国コード 001
和洋区分 0
言語コード jpn
Go to the top of this page