タイトル
|
中国
|
タイトルヨミ
|
チュウゴク
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Chugoku
|
サブタイトル
|
危うい超大国
|
サブタイトルヨミ
|
アヤウイ/チョウタイコク
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Ayaui/chotaikoku
|
翻訳書の原書の原タイトル
|
原タイトル:China
|
著者
|
スーザン L.シャーク∥著
|
著者ヨミ
|
シャーク,スーザン L.
|
著者標目(原綴形(西洋人統一形))
|
Shirk,Susan L.
|
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する))
|
スーザン/L/シャーク
|
著者標目(ローマ字形)
|
Shaku,Suzan L.
|
記述形典拠コード
|
120002428110002
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
120002428110000
|
著者標目(著者紹介)
|
MIT(マサチューセッツ工科大学)より政治学の博士号を取得。現代アメリカを代表する中国政治の研究者。カリフォルニア大学サンディエゴ校大学院教授。
|
著者
|
徳川/家広∥訳
|
著者ヨミ
|
トクガワ,イエヒロ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
徳川/家広
|
著者標目(ローマ字形)
|
Tokugawa,Iehiro
|
記述形典拠コード
|
110003984660000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110003984660000
|
件名標目(漢字形)
|
中国-政治・行政
|
件名標目(カタカナ形)
|
チュウゴク-セイジ/ギョウセイ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Chugoku-seiji/gyosei
|
件名標目(典拠コード)
|
520389910480000
|
出版者
|
日本放送出版協会
|
出版者ヨミ
|
ニッポン/ホウソウ/シュッパン/キョウカイ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Nippon/Hoso/Shuppan/Kyokai
|
出版典拠コード
|
310000189580000
|
本体価格
|
¥2500
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2008.3
|
ISBN
|
4-14-081284-6
|
ISBNに対応する出版年月
|
2008.3
|
TRCMARCNo.
|
08016037
|
Gコード
|
32045046
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1564
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2008.3
|
ページ数等
|
455,39p
|
大きさ
|
20cm
|
NDC8版
|
312.22
|
NDC分類
|
312.22
|
図書記号
|
シチ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
6023
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200803
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
『週刊新刊全点案内』掲載号数
|
1567
|
掲載日
|
2008/04/13
|
掲載日
|
2008/04/20
|
掲載日
|
2008/05/25
|
掲載日
|
2008/06/01
|
掲載日
|
2008/07/13
|
掲載紙
|
朝日新聞
|
掲載紙
|
中日新聞・東京新聞
|
掲載紙
|
産経新聞
|
掲載紙
|
日本経済新聞
|
掲載紙
|
読売新聞
|
内容紹介
|
急激な経済発展によって「アジアの大国」の地位を取り戻したかに見える中国。その反面国内の不満は噴出し、対外関係上の軋轢も高まりつつある。今後の世界平和の鍵を握る、中国の心情と論理を鋭く分析する。
|
ジャンル名
|
30
|
ストックブックスコード
|
SS2
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20080326
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20080326 2008 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
原書の言語
|
eng
|
更新レベル
|
0006
|
最終更新日付
|
20080718
|
出版国コード
|
JP
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-14-081284-6
|
国コード
|
001
|
和洋区分
|
0
|
言語コード
|
jpn
|