Go to the content
Home Page > Find Materials > Material Details > Material Details - All Items

Material Details - All Items

タイトル 学習に役立つくらしのうつりかわりシリーズ
タイトルヨミ ガクシュウ/ニ/ヤクダツ/クラシ/ノ/ウツリカワリ/シリーズ
タイトル標目(ローマ字形) Gakushu/ni/yakudatsu/kurashi/no/utsurikawari/shirizu
巻次
各巻のタイトル 仕事のうつりかわり〈おかあさん〉
多巻タイトルヨミ シゴト/ノ/ウツリカワリ/オカアサン
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) Shigoto/no/utsurikawari/okasan
タイトル標目(全集典拠コード(但し,552~559はなし)) 709908400000000
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号(但し,552~559はなし)) 000005
著者 本間/昇∥作
著者ヨミ ホンマ,ノボル
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 本間/昇
著者標目(ローマ字形) Honma,Noboru
記述形典拠コード 110000893800000
著者標目(統一形典拠コード) 110000893800000
著者標目(著者紹介) 1934年東京都生まれ。横浜市立大学文理学部卒業。横浜で長く小学校教諭として勤務。現在、神奈川県歴史教育者協議会委員長。著書に「小学校の歴史教育」「第二次世界大戦史」他。
各巻の責任表示 佐藤/やゑ子∥絵
多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形)) サトウ,ヤエコ
多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 佐藤/やゑ子
多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形) Sato,Yaeko
記述形典拠コード 110002550210000
多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード) 110002550210000
件名標目(漢字形) 日本-歴史-近代
件名標目(カタカナ形) ニホン-レキシ-キンダイ
件名標目(ローマ字形) Nihon-rekishi-kindai
件名標目(典拠コード) 520103814150000
多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形) ジョセイ/ロウドウ-レキシ
多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形) Josei/rodo-rekishi
多巻ものの各巻の件名標目(漢字形) 女性労働-歴史
学習件名標目(カタカナ形) ジョセイシ
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(ローマ字形) Joseishi
学習件名標目(漢字形) 女性史
学習件名標目(カタカナ形) セイカツ
学習件名標目(ローマ字形) Seikatsu
学習件名標目(漢字形) 生活
学習件名標目(カタカナ形) ウツリカワリ
学習件名標目(ローマ字形) Utsurikawari
学習件名標目(漢字形) 移り変わり
出版者 岩崎書店
出版者ヨミ イワサキ/ショテン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Iwasaki/Shoten
出版典拠コード 310000160830000
本体価格 ¥2136
ISBN 4-265-02535-8
セットISBN 4-265-10085-6
ISBNに対応する出版年月 1996.4
TRCMARCNo. 96021608
Gコード 765201
『週刊新刊全点案内』号数 979
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 1996.4
ページ数等 47p
大きさ 31cm
別置記号 K
NDC8版 210.6
NDC分類 210.6
図書記号 ホガ
巻冊記号
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0360
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 199604
図書記号(単一標目指示) 751A01
MARC種別
内容紹介 むかし、おとうさんといっしょに農業や漁業をしてはたらいていたおかあさんは、「主婦」として家にいるようになり、そして、つとめにでるようになりました。おかあさんの仕事のうつりかわりをイラストでたどります。
ジャンル名 20
ストックブックスコード SB
データレベル
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20050101
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 19960531 1996         JPN          
刊行形態区分
更新レベル 0002
最終更新日付 20080101
出版国コード JP
利用対象 B3B5
Go to the top of this page