タイトル | 空と海 |
---|---|
タイトルヨミ | ソラ/ト/ウミ |
タイトル標目(ローマ字形) | Sora/to/umi |
翻訳書の原書の原タイトル | 原タイトル:Le ciel et la mer |
著者 | アラン・コルバン∥〔著〕 |
著者ヨミ | コルバン,アラン |
著者標目(原綴形(西洋人統一形)) | Corbin,Alain |
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) | アラン/コルバン |
著者標目(ローマ字形) | Koruban,Aran |
記述形典拠コード | 120000060480001 |
著者標目(統一形典拠コード) | 120000060480000 |
著者標目(著者紹介) | 1936年フランスのオルヌ県生まれ。カーン大学卒業後、歴史の教授資格取得。パリ第一大学名誉教授。著書に「風景と人間」「感性の歴史家アラン・コルバン」など。 |
著者 | 小倉/孝誠∥訳 |
著者ヨミ | オグラ,コウセイ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 小倉/孝誠 |
著者標目(ローマ字形) | Ogura,Kosei |
記述形典拠コード | 110001822130000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110001822130000 |
件名標目(漢字形) | 西洋史-近代 |
件名標目(カタカナ形) | セイヨウシ-キンダイ |
件名標目(ローマ字形) | Seiyoshi-kindai |
件名標目(典拠コード) | 510415810060000 |
件名標目(漢字形) | 気象 |
件名標目(カタカナ形) | キショウ |
件名標目(ローマ字形) | Kisho |
件名標目(典拠コード) | 510627200000000 |
件名標目(漢字形) | 海洋 |
件名標目(カタカナ形) | カイヨウ |
件名標目(ローマ字形) | Kaiyo |
件名標目(典拠コード) | 510569300000000 |
件名標目(漢字形) | 水 |
件名標目(カタカナ形) | ミズ |
件名標目(ローマ字形) | Mizu |
件名標目(典拠コード) | 511023200000000 |
件名標目(漢字形) | 風景論 |
件名標目(カタカナ形) | フウケイロン |
件名標目(ローマ字形) | Fukeiron |
件名標目(典拠コード) | 511349200000000 |
出版者 | 藤原書店 |
出版者ヨミ | フジワラ/ショテン |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Fujiwara/Shoten |
出版典拠コード | 310000195960000 |
本体価格 | ¥2200 |
ISBN(13)に対応する出版年月 | 2007.2 |
ISBN | 4-89434-560-7 |
ISBNに対応する出版年月 | 2007.2 |
TRCMARCNo. | 07008548 |
Gコード | 31849161 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1510 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2007.2 |
ページ数等 | 200p |
大きさ | 20cm |
NDC8版 | 230.6 |
NDC分類 | 230.6 |
図書記号 | コソ |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 7572 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200702 |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
MARC種別 | A |
『週刊新刊全点案内』掲載号数 | 1520 |
掲載日 | 2007/04/29 |
掲載紙 | 中日新聞・東京新聞 |
内容紹介 | 「風景それ自体は存在しない。空間はそれ自体では美的な長所を持たない」 五感を対象とする稀有な歴史家が、風景や水、海や天候などの自然現象を、人間が感覚をつうじてどのように認識し、知覚してきたかを分析する。 |
ジャンル名 | 20 |
ストックブックスコード | SS2 |
テキストの言語 | jpn |
データレベル | F |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20070221 |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
一般的処理データ | 20070221 2007 JPN |
刊行形態区分 | A |
原書の言語 | fre |
更新レベル | 0002 |
最終更新日付 | 20070511 |
周辺ファイルの種類 | B |
出版国コード | JP |
利用対象 | L |
ISBN(13) | 978-4-89434-560-7 |
国コード | 001 |
和洋区分 | 0 |
言語コード | jpn |
タイトル | 天候にたいする感性の歴史のために |
---|---|
収録ページ | 7-52 |
タイトル(カタカナ形) | テンコウ/ニ/タイスル/カンセイ/ノ/レキシ/ノ/タメ/ニ |
責任表示 | イザベル・フランドロワ∥聞き手 |
責任表示(カタカナ形(統一形)) | フランドロワ,イザベル(FLANDROIS,ISABELLE) |
タイトル | 海辺の欲望の出現 |
収録ページ | 53-93 |
タイトル(カタカナ形) | ウミベ/ノ/ヨクボウ/ノ/シユツゲン |
タイトル | 水の歴史に関する考察 |
収録ページ | 95-138 |
タイトル(カタカナ形) | ミズ/ノ/レキシ/ニ/カンスル/コウサツ |
タイトル | 身体と風景の構築 |
収録ページ | 139-162 |
タイトル(カタカナ形) | シンタイ/ト/フウケイ/ノ/コウチク |
タイトル | 心性史から感性の歴史へ |
収録ページ | 163-187 |
タイトル(カタカナ形) | シンセイシ/カラ/カンセイ/ノ/レキシ/エ |