タイトル
|
ダチョウのくびはなぜながい?
|
タイトルヨミ
|
ダチョウ/ノ/クビ/ワ/ナゼ/ナガイ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Dacho/no/kubi/wa/naze/nagai
|
サブタイトル
|
アフリカのむかしばなし
|
サブタイトルヨミ
|
アフリカ/ノ/ムカシバナシ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Afurika/no/mukashibanashi
|
翻訳書の原書の原タイトル
|
原タイトル:How the ostrich got its long neck
|
著者
|
ヴァーナ・アーダマ∥文
|
著者ヨミ
|
アールデマ,ヴェルナ
|
著者標目(原綴形(西洋人統一形))
|
Aardema,Verna
|
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する))
|
ヴァーナ/アーダマ
|
著者標目(ローマ字形)
|
Arudema,Beruna
|
記述形典拠コード
|
120000000100003
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
120000000100000
|
著者
|
マーシャ・ブラウン∥絵
|
著者ヨミ
|
ブラウン,マーシャ
|
著者標目(原綴形(西洋人統一形))
|
Brown,Marcia
|
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する))
|
マーシャ/ブラウン
|
著者標目(ローマ字形)
|
Buraun,Masha
|
記述形典拠コード
|
120000038330001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
120000038330000
|
著者
|
まつおか/きょうこ∥訳
|
著者ヨミ
|
マツオカ,キョウコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
松岡/享子
|
著者標目(ローマ字形)
|
Matsuoka,Kyoko
|
記述形典拠コード
|
110000913240001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000913240000
|
出版者
|
富山房
|
出版者ヨミ
|
フザンボウ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Fuzanbo
|
出版典拠コード
|
310000194240000
|
本体価格
|
¥1400
|
ISBN
|
4-572-00362-9
|
ISBNに対応する出版年月
|
1996.10
|
TRCMARCNo.
|
96040216
|
Gコード
|
833724
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
998
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
1996.10
|
ページ数等
|
31p
|
大きさ
|
29cm
|
NDC8版
|
E
|
NDC分類
|
E
|
図書記号
|
ブダ
|
絵本の主題分類に対する図書記号
|
ダ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
7313
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
199610
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A02
|
MARC種別
|
A
|
絵本の主題分類に対する単一標目指示
|
551A01
|
絵本の主題分類(NDC9版)
|
994
|
絵本の主題分類(NDC8版)
|
994
|
『週刊新刊全点案内』掲載号数
|
1005
|
掲載紙
|
産経新聞
|
賞の回次(年次)
|
第3回
|
賞の名称
|
日本絵本賞
|
内容紹介
|
昔々、ダチョウは短い首をしていました。地面の虫を取るのにも、高い所にある木の実を取るのにも不便でしかたありません。そこで…。ケニアに伝わる昔話をもとにした絵本。
|
ジャンル名
|
99
|
データレベル
|
F
|
ベルグループコード
|
99
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050101
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
19961018 1996 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
原書の言語
|
eng
|
更新レベル
|
0003
|
最終更新日付
|
20120615
|
出版国コード
|
JP
|
利用対象
|
AB1
|
和洋区分
|
0
|