タイトル
|
脳科学と倫理と法
|
タイトルヨミ
|
ノウカガク/ト/リンリ/ト/ホウ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Nokagaku/to/rinri/to/ho
|
サブタイトル
|
神経倫理学入門
|
サブタイトルヨミ
|
シンケイ/リンリガク/ニュウモン
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Shinkei/rinrigaku/nyumon
|
翻訳書の原書の原タイトル
|
原タイトル:Neuroscience and the law
|
著者
|
ブレント・ガーランド∥編
|
著者ヨミ
|
ガーランド,ブレント
|
著者標目(原綴形(西洋人統一形))
|
Garland,Brent
|
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する))
|
ブレント/ガーランド
|
著者標目(ローマ字形)
|
Garando,Burento
|
記述形典拠コード
|
120002385340001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
120002385340000
|
著者標目(著者紹介)
|
米国科学振興協会の「科学における自由,責任,法律に関する行動計画」で次席責任者。弁護士。
|
著者
|
マイケル・S.ガザニガ∥〔ほか著〕
|
著者ヨミ
|
ガザニガ,マイケル S.
|
著者標目(原綴形(西洋人統一形))
|
Gazzaniga,Michael S.
|
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する))
|
マイケル/S/ガザニガ
|
著者標目(ローマ字形)
|
Gazaniga,Maikeru S.
|
記述形典拠コード
|
120000104600004
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
120000104600000
|
著者
|
古谷/和仁∥共訳
|
著者ヨミ
|
フルヤ,カズヒト
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
古谷/和仁
|
著者標目(ローマ字形)
|
Furuya,Kazuhito
|
記述形典拠コード
|
110004205250000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110004205250000
|
著者
|
久村/典子∥共訳
|
著者ヨミ
|
ヒサムラ,ノリコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
久村/典子
|
著者標目(ローマ字形)
|
Hisamura,Noriko
|
記述形典拠コード
|
110003812290000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110003812290000
|
件名標目(漢字形)
|
脳
|
件名標目(カタカナ形)
|
ノウ
|
件名標目(ローマ字形)
|
No
|
件名標目(典拠コード)
|
511283700000000
|
件名標目(漢字形)
|
神経
|
件名標目(カタカナ形)
|
シンケイ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Shinkei
|
件名標目(典拠コード)
|
511009900000000
|
件名標目(漢字形)
|
医療倫理
|
件名標目(カタカナ形)
|
イリョウ/リンリ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Iryo/rinri
|
件名標目(典拠コード)
|
510488500000000
|
件名標目(漢字形)
|
医療-法令
|
件名標目(カタカナ形)
|
イリョウ-ホウレイ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Iryo-horei
|
件名標目(典拠コード)
|
510487510110000
|
出版者
|
みすず書房
|
出版者ヨミ
|
ミスズ/ショボウ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Misuzu/Shobo
|
出版典拠コード
|
310000198250000
|
本体価格
|
¥3400
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2007.7
|
ISBN
|
4-622-07315-4
|
ISBNに対応する出版年月
|
2007.7
|
TRCMARCNo.
|
07036829
|
Gコード
|
31923160
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1530
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2007.7
|
ページ数等
|
10,234,5p
|
大きさ
|
22cm
|
NDC8版
|
491.371
|
NDC分類
|
491.371
|
図書記号
|
ノ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
8005
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200707
|
図書記号(単一標目指示)
|
551A01
|
MARC種別
|
A
|
『週刊新刊全点案内』掲載号数
|
1540
|
掲載日
|
2007/09/30
|
掲載紙
|
読売新聞
|
内容紹介
|
神経科学の発展が倫理および法の枠組みに及ぼしうる影響についての研究会での各専門家による議論をもとに、生きた人間の脳を研究するために新たに考案された手法や装置、またその将来的な展望について考察する。
|
ジャンル名
|
41
|
ストックブックスコード
|
SS3
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20070718
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20070718 2007 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
原書の言語
|
eng
|
更新レベル
|
0003
|
最終更新日付
|
20071005
|
索引フラグ
|
1
|
周辺ファイルの種類
|
B
|
出版国コード
|
JP
|
利用対象
|
Q
|
ISBN(13)
|
978-4-622-07315-4
|
国コード
|
001
|
和洋区分
|
0
|
言語コード
|
jpn
|