タイトル
|
数学脳で考える
|
タイトルヨミ
|
スウガクノウ/デ/カンガエル
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Sugakuno/de/kangaeru
|
サブタイトル
|
フェルミ推定的日常生活のすすめ
|
サブタイトルヨミ
|
フェルミ/スイテイテキ/ニチジョウ/セイカツ/ノ/ススメ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Ferumi/suiteiteki/nichijo/seikatsu/no/susume
|
翻訳書の原書の原タイトル
|
原タイトル:Geekspeak
|
著者
|
グレアム・タタソール∥著
|
著者ヨミ
|
タタソール,グレアム
|
著者標目(原綴形(西洋人統一形))
|
Tattersall,Graham
|
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する))
|
グレアム/タタソール
|
著者標目(ローマ字形)
|
Tatasoru,Gureamu
|
記述形典拠コード
|
120002503630001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
120002503630000
|
著者標目(著者紹介)
|
1951年ロンドン生まれ。英国ブラッドフォード大学卒。専攻は電気電子工学。フリーランスのエンジニア。
|
著者
|
竹林/卓∥監訳
|
著者ヨミ
|
タケバヤシ,タカシ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
竹林/卓
|
著者標目(ローマ字形)
|
Takebayashi,Takashi
|
記述形典拠コード
|
110001798600000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110001798600000
|
著者
|
さかい/なおみ∥訳
|
著者ヨミ
|
サカイ,ナオミ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
酒井/奈緒美
|
著者標目(ローマ字形)
|
Sakai,Naomi
|
記述形典拠コード
|
110002481530001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110002481530000
|
件名標目(漢字形)
|
推計学
|
件名標目(カタカナ形)
|
スイケイガク
|
件名標目(ローマ字形)
|
Suikeigaku
|
件名標目(典拠コード)
|
511022500000000
|
出版者
|
ランダムハウス講談社
|
出版者ヨミ
|
ランダム/ハウス/コウダンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Randamu/Hausu/Kodansha
|
出版典拠コード
|
310001299350000
|
本体価格
|
¥1500
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2009.7
|
ISBN
|
4-270-00512-5
|
ISBNに対応する出版年月
|
2009.7
|
TRCMARCNo.
|
09036370
|
Gコード
|
32272915
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1626
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2009.7
|
ページ数等
|
241p
|
大きさ
|
19cm
|
NDC8版
|
417.6
|
NDC分類
|
417.6
|
図書記号
|
タス
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
8868
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200907
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
掲載日
|
2009/09/13
|
掲載紙
|
日本経済新聞
|
内容紹介
|
海辺に寝転がってジェット機の速さを計算できる? 地球温暖化で海面はどこまで上昇する? 生活、コミュニティ、エコロジーのトピックをとりあげ、やわらかい発想と知的なアプローチによる数学脳の使い方を説明する。
|
ジャンル名
|
45
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
ベルグループコード
|
16
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20090701
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20090701 2009 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
原書の言語
|
eng
|
更新レベル
|
0002
|
最終更新日付
|
20090918
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-270-00512-5
|
国コード
|
001
|
和洋区分
|
0
|
言語コード
|
jpn
|