Go to the content

Material Details - All Items

タイトル 天女の里がえり
タイトルヨミ テンニョ/ノ/サトガエリ
タイトル標目(ローマ字形) Tennyo/no/satogaeri
サブタイトル 中国のむかしばなし
シリーズ名標目(カタカナ形) オオガタ/エホン
シリーズ名標目(ローマ字形) Ogata/ehon
シリーズ名標目(典拠コード) 600652700000000
シリーズ名 大型絵本
サブタイトルヨミ チュウゴク/ノ/ムカシバナシ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Chugoku/no/mukashibanashi
著者 君島/久子∥文
著者ヨミ キミシマ,ヒサコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 君島/久子
著者標目(ローマ字形) Kimishima,Hisako
記述形典拠コード 110000336560000
著者標目(統一形典拠コード) 110000336560000
著者標目(著者紹介) 1925年栃木県生まれ。国立民族学博物館名誉教授などを務める。産経児童出版文化賞などを受賞。
著者 小野/かおる∥絵
著者ヨミ オノ,カオル
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 小野/かおる
著者標目(ローマ字形) Ono,Kaoru
記述形典拠コード 110000243530000
著者標目(統一形典拠コード) 110000243530000
著者標目(著者紹介) 1930年東京生まれ。東京造形大学名誉教授。産経児童出版文化賞などを受賞。
読み物キーワード(漢字形) 中国-物語・絵本
読み物キーワード(カタカナ形) チュウゴク-モノガタリ/エホン
読み物キーワード(ローマ字形) Chugoku-monogatari/ehon
読み物キーワード(典拠コード) 540227810010000
出版者 岩波書店
出版者ヨミ イワナミ/ショテン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Iwanami/Shoten
出版典拠コード 310000160850000
本体価格 \1600
ジャンル名(図書詳細) 220090245010
ISBN(13)に対応する出版年月 2007.10
ISBN 978-4-00-111203
ISBNに対応する出版年月 2007.10
TRCMARCNo. 07055168
Gコード 31961627
『週刊新刊全点案内』号数 1544
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2007.10
ページ数等 〔36p〕
大きさ 27cm
NDC8版 E
NDC分類 E
図書記号 オテ
絵本の主題分類に対する図書記号
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0365
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200710
図書記号(単一標目指示) 751A02
MARC種別 A
絵本の主題分類に対する単一標目指示 551A01
絵本の主題分類(NDC9版) 929.3693
絵本の主題分類(NDC8版) 929.3693
絵本の主題分類(NDC8版) 929.3
内容紹介 山の泉のほとりに住んでいる若者が、水あびにおりてきた天女を妻にします。ある日、天女は、夫と2人の間に生まれた子どもをつれて、天のふるさとへ里がえりしますが…。中国のミャオ族に伝わる民話をもとにした絵本。
ジャンル名 99
テキストの言語 jpn
データレベル F
データレベル M
ベルグループコード 08
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20071030
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20071030 2007 JPN
刊行形態区分 A
更新レベル 0
更新レベル 0004
最終更新日付 20220225
最終更新日付 20080101
出版国コード JP
利用対象 B1B3
ISBN(13) 978-4-00-111203-0
和洋区分 0
児童内容紹介 まずしい若者(わかもの)は、水あびをしている天女の羽衣(はごろも)をかくし、その天女と夫婦(ふうふ)になりました。子どもも生まれ、みんなで天に帰ったのですが、天の王は気に入りません。何度も難題(なんだい)を出して、若者をころそうとしますが、天女の助けで切りぬけます。日本の羽衣伝説などの元になる中国の民話です。
Go to the top of this page