タイトル
|
はがぬけたらどうするの?
|
タイトルヨミ
|
ハ/ガ/ヌケタラ/ドウスルノ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Ha/ga/nuketara/dosuruno
|
サブタイトル
|
せかいのこどもたちのはなし
|
サブタイトルヨミ
|
セカイ/ノ/コドモタチ/ノ/ハナシ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Sekai/no/kodomotachi/no/hanashi
|
翻訳書の原書の原タイトル
|
原タイトル:Throw your tooth on the roof
|
著者
|
セルビー・ビーラー∥文
|
著者ヨミ
|
ビーラー,セルビー B.
|
著者標目(原綴形(西洋人統一形))
|
Beeler,Selby B.
|
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する))
|
セルビー/ビーラー
|
著者標目(ローマ字形)
|
Bira,Serubi B.
|
記述形典拠コード
|
120001969220001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
120001969220000
|
著者標目(著者紹介)
|
アメリカ・ミネソタ在住。「はがぬけたらどうするの」を著すために世界中の風習を調査した。
|
著者
|
ブライアン・カラス∥絵
|
著者ヨミ
|
カラス,G.ブライアン
|
著者標目(原綴形(西洋人統一形))
|
Karas,G.Brian
|
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する))
|
ブライアン/カラス
|
著者標目(ローマ字形)
|
Karasu,G.Buraian
|
記述形典拠コード
|
120001728300003
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
120001728300000
|
著者
|
こだま/ともこ∥訳
|
著者ヨミ
|
コダマ,トモコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
小玉/知子
|
著者標目(ローマ字形)
|
Kodama,Tomoko
|
記述形典拠コード
|
110000397060001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000397060000
|
著者
|
石川/烈∥監修
|
著者ヨミ
|
イシカワ,イサオ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
石川/烈
|
著者標目(ローマ字形)
|
Ishikawa,Isao
|
記述形典拠コード
|
110000070460000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000070460000
|
件名標目(漢字形)
|
迷信
|
件名標目(カタカナ形)
|
メイシン
|
件名標目(ローマ字形)
|
Meishin
|
件名標目(典拠コード)
|
511417200000000
|
件名標目(漢字形)
|
歯
|
件名標目(カタカナ形)
|
ハ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Ha
|
件名標目(典拠コード)
|
510873500000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ハ
|
学習件名標目(ページ数)
|
0
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Ha
|
学習件名標目(漢字形)
|
歯
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540419400000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
フウゾク/シュウカン
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Fuzoku/shukan
|
学習件名標目(漢字形)
|
風俗習慣
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540588100000000
|
出版者
|
フレーベル館
|
出版者ヨミ
|
フレーベルカン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Fureberukan
|
出版典拠コード
|
310000194460000
|
本体価格
|
\1400
|
ISBN
|
4-577-01987-6
|
ISBNに対応する出版年月
|
1999.5
|
TRCMARCNo.
|
99020512
|
Gコード
|
30543045
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1126
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
1999.5
|
ページ数等
|
32p
|
大きさ
|
26×28cm
|
別置記号
|
K
|
NDC8版
|
387
|
NDC分類
|
387.9
|
図書記号
|
ビハ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
7346
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
199905
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
『週刊新刊全点案内』掲載号数
|
1129
|
掲載日
|
2008/02/11
|
掲載紙
|
産経新聞
|
掲載紙
|
読売新聞
|
内容紹介
|
乳歯が抜けた時、その抜けた歯をみんなどうしているのでしょうか。世界中の64の地域から集めた66のさまざまな興味深い言い伝えや風習をイラストで紹介。歯のことがいろいろわかる知識ページつき。
|
ジャンル名
|
98
|
ストックブックスコード
|
SB
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050101
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
19990514 1999 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
原書の言語
|
eng
|
更新レベル
|
0004
|
最終更新日付
|
20120615
|
出版国コード
|
JP
|
利用対象
|
B1B3
|
和洋区分
|
0
|
児童内容紹介
|
歯がぬけたら、まくらの下に入れておく。すると、妖精がやってくる。これはアメリカやカナダの習慣だそうだ。カンボジアでは屋根の上にほうりなげるという。世界の64の地域から集めた、ぬけた歯のしまつのし方を紹介する。
|