タイトル
|
心に木を育てよう
|
タイトルヨミ
|
ココロ/ニ/キ/オ/ソダテヨウ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Kokoro/ni/ki/o/sodateyo
|
サブタイトル
|
「緑の環境立国」宣言
|
サブタイトルヨミ
|
ミドリ/ノ/カンキョウ/リッコク/センゲン
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Midori/no/kankyo/rikkoku/sengen
|
著者
|
稲本/正∥著
|
著者ヨミ
|
イナモト,タダシ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
稲本/正
|
著者標目(ローマ字形)
|
Inamoto,Tadashi
|
記述形典拠コード
|
110000109360000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000109360000
|
著者標目(著者紹介)
|
1945年富山県生まれ。オークヴィレッジ代表、日本環境教育フォーラム常務理事、トヨタ白川郷自然學校校長などを務める。著書に「森の博物館」「ロハス・シティの夜明け」など。
|
件名標目(漢字形)
|
森林
|
件名標目(カタカナ形)
|
シンリン
|
件名標目(ローマ字形)
|
Shinrin
|
件名標目(典拠コード)
|
511002800000000
|
件名標目(漢字形)
|
環境問題
|
件名標目(カタカナ形)
|
カンキョウ/モンダイ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Kankyo/mondai
|
件名標目(典拠コード)
|
510604000000000
|
出版者
|
PHPエディターズ・グループ
|
出版者ヨミ
|
ピーエイチピー/エディターズ/グループ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Pieichipi/Editazu/Gurupu
|
出版典拠コード
|
310000649580000
|
出版者
|
PHP研究所(発売)
|
出版者ヨミ
|
ピーエイチピー/ケンキュウジョ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Pieichipi/Kenkyujo
|
出版典拠コード
|
310000465590000
|
本体価格
|
¥1400
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2007.5
|
ISBN
|
4-569-69184-8
|
ISBNに対応する出版年月
|
2007.5
|
TRCMARCNo.
|
07020240
|
Gコード
|
31878126
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1518
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2007.5
|
ページ数等
|
159p
|
大きさ
|
20cm
|
NDC8版
|
650.4
|
NDC分類
|
650.4
|
図書記号
|
イコ
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200705
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
7159
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
『週刊新刊全点案内』掲載号数
|
1524
|
掲載日
|
2007/05/30
|
掲載日
|
2007/07/08
|
掲載紙
|
朝日新聞
|
掲載紙
|
毎日新聞
|
内容紹介
|
地球温暖化の危機が叫ばれる中、CO2削減のために、われわれ日本人には何が出来るか。緑の環境立国のための具体策を提言する。団塊とそのファミリーを巻き込んだ、温暖化阻止1000万人のムーブメントを起こそう!
|
ジャンル名
|
60
|
ストックブックスコード
|
SS2
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20070413
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20070413 2007 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0003
|
最終更新日付
|
20070713
|
出版国コード
|
JP
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-569-69184-8
|
国コード
|
001
|
和洋区分
|
0
|
言語コード
|
jpn
|