タイトル
|
遊戯療法と子どもの今
|
タイトルヨミ
|
ユウギ/リョウホウ/ト/コドモ/ノ/イマ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Yugi/ryoho/to/kodomo/no/ima
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
キョウダイ/シンリ/リンショウ/シリーズ
|
シリーズ名標目(シリーズコード)
|
202155
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Kyodai/shinri/rinsho/shirizu
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
607005100000000
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み)
|
3
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000003
|
シリーズ名
|
京大心理臨床シリーズ
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
3
|
著者
|
東山/紘久∥編
|
著者ヨミ
|
ヒガシヤマ,ヒロヒサ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
東山/紘久
|
著者標目(ローマ字形)
|
Higashiyama,Hirohisa
|
記述形典拠コード
|
110000820260000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000820260000
|
著者標目(著者紹介)
|
1942年生まれ。京都大学大学院教育学研究科教授。臨床心理士。著書に「遊戯療法の世界」など。
|
著者
|
伊藤/良子∥編
|
著者ヨミ
|
イトウ,ヨシコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
伊藤/良子
|
著者標目(ローマ字形)
|
Ito,Yoshiko
|
記述形典拠コード
|
110003542000000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110003542000000
|
著者標目(著者紹介)
|
京都大学大学院教育学研究科教授。臨床心理士。著書に「心理治療と転移」など。
|
件名標目(漢字形)
|
遊戯療法
|
件名標目(カタカナ形)
|
ユウギ/リョウホウ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Yugi/ryoho
|
件名標目(典拠コード)
|
511440500000000
|
出版者
|
創元社
|
出版者ヨミ
|
ソウゲンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Sogensha
|
出版典拠コード
|
310000180770000
|
本体価格
|
¥3800
|
ISBN
|
4-422-11363-1
|
ISBNに対応する出版年月
|
2005.3
|
TRCMARCNo.
|
05012899
|
Gコード
|
31509316
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1416
|
出版地,頒布地等
|
大阪
|
出版年月,頒布年月等
|
2005.3
|
ページ数等
|
364p
|
大きさ
|
22cm
|
NDC8版
|
146.8
|
NDC分類
|
146.82
|
図書記号
|
ユ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
4202
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200503
|
図書記号(単一標目指示)
|
551A01
|
MARC種別
|
A
|
内容紹介
|
心理療法の中で最も多く使われる遊戯療法。強迫症状、衝動的行動、虐待、発達障害、自閉症などに対して、多様な場で行われた遊戯療法の事例を提示し、その経過を考察。そこから見えてくる「子どもの今」を論考する。
|
ジャンル名
|
10
|
ストックブックスコード
|
SS
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050318
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20050318 2005 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0002
|
最終更新日付
|
20090508
|
索引フラグ
|
1
|
出版国コード
|
JP
|
利用対象
|
L
|
国コード
|
001
|
和洋区分
|
0
|
言語コード
|
jpn
|