タイトル | ふるさと野菜礼賛 |
---|---|
タイトルヨミ | フルサト/ヤサイ/ライサン |
タイトル標目(ローマ字形) | Furusato/yasai/raisan |
サブタイトル | 在来品種を守る |
サブタイトルヨミ | ザイライ/ヒンシュ/オ/マモル |
タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Zairai/hinshu/o/mamoru |
著者 | さとうち/藍∥著 |
著者ヨミ | サトウチ,アイ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | さとうち/藍 |
著者標目(ローマ字形) | Satochi,Ai |
記述形典拠コード | 110000469830000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110000469830000 |
著者標目(著者紹介) | 1952年長崎市生まれ。自然とそこに生きる人々をテーマに取材、執筆活動を続ける。著書に「冒険図鑑」「園芸図鑑」など。 |
件名標目(漢字形) | 蔬菜 |
件名標目(カタカナ形) | ソサイ |
件名標目(ローマ字形) | Sosai |
件名標目(典拠コード) | 511529100000000 |
出版者 | 家の光協会 |
出版者ヨミ | イエ/ノ/ヒカリ/キョウカイ |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Ie/No/Hikari/Kyokai |
出版典拠コード | 310000160470000 |
本体価格 | ¥1800 |
ISBN(13)に対応する出版年月 | 2007.2 |
ISBN | 4-259-54702-8 |
ISBNに対応する出版年月 | 2007.2 |
TRCMARCNo. | 07004195 |
Gコード | 31836211 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1507 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2007.2 |
ページ数等 | 239p |
大きさ | 19cm |
NDC8版 | 626 |
NDC分類 | 626 |
図書記号 | サフ |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0301 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200702 |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
MARC種別 | A |
内容紹介 | 多くの野菜は海を経て、遠き外国の地より日本列島にたどり着いた。それらは各地の気候風土に合わせ姿を変え、人の手により独特の品種に固定化されていった-。今を生きるふるさと野菜と土地の人々をめぐる物語。 |
ジャンル名 | 60 |
ストックブックスコード | SS3 |
テキストの言語 | jpn |
データレベル | F |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20070126 |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
一般的処理データ | 20070126 2007 JPN |
刊行形態区分 | A |
更新レベル | 0001 |
最終更新日付 | 20070202 |
出版国コード | JP |
装丁コード | 10 |
利用対象 | L |
ISBN(13) | 978-4-259-54702-8 |
国コード | 001 |
和洋区分 | 0 |
言語コード | jpn |