タイトル | 文房具で包む |
---|---|
タイトルヨミ | ブンボウグ/デ/ツツム |
タイトル標目(ローマ字形) | Bunbogu/de/tsutsumu |
著者 | 井上/由季子∥著 |
著者ヨミ | イノウエ,ユキコ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 井上/由季子 |
著者標目(ローマ字形) | Inoe,Yukiko |
記述形典拠コード | 110002853330000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110002853330000 |
著者標目(著者紹介) | 京都市立芸術大学卒業。紙や布、土などの素材を使った物作りと出版物の企画デザインを手がける、グラフィック工芸家。京都市立芸術大学や京都精華大学にて非常勤講師も務める。 |
件名標目(漢字形) | 包装 |
件名標目(カタカナ形) | ホウソウ |
件名標目(ローマ字形) | Hoso |
件名標目(典拠コード) | 511381300000000 |
件名標目(漢字形) | 文房具 |
件名標目(カタカナ形) | ブンボウグ |
件名標目(ローマ字形) | Bunbogu |
件名標目(典拠コード) | 511549400000000 |
出版者 | アノニマ・スタジオ |
出版者ヨミ | アノニマ/スタジオ |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Anonima/Sutajio |
出版典拠コード | 310000184090004 |
出版者 | KTC中央出版(発売) |
出版者ヨミ | ケーティーシー/チュウオウ/シュッパン |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Ketishi/Chuo/Shuppan |
出版典拠コード | 310000184090001 |
本体価格 | ¥1300 |
ISBN | 4-87758-643-1 |
ISBNに対応する出版年月 | 2006.12 |
TRCMARCNo. | 06058531 |
Gコード | 31806779 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1498 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2006.12 |
ページ数等 | 135p |
大きさ | 19cm |
NDC8版 | 385.9 |
NDC分類 | 385.97 |
図書記号 | イブ |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 4727 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200612 |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
MARC種別 | A |
内容紹介 | ちょっとしたお礼やおすそわけの時に、文房具で簡単にできる包みを紹介。輪ゴム、シール、クリップ、付箋、消しゴム、ホッチキス…。文房具を使って包むと何だかアートっぽい? 包むたびにさまざまな楽しみを発見できる一冊。 |
ジャンル名 | 52 |
ストックブックスコード | SS3 |
テキストの言語 | jpn |
データレベル | F |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20061120 |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
一般的処理データ | 20061120 2006 JPN |
刊行形態区分 | A |
更新レベル | 0002 |
最終更新日付 | 20080314 |
出版国コード | JP |
装丁コード | 10 |
利用対象 | L |
国コード | 001 |
和洋区分 | 0 |
言語コード | jpn |