Go to the content

Material Details - All Items

タイトル 美しき村へ
タイトルヨミ ウツクシキ/ムラ/エ
タイトル標目(ローマ字形) Utsukushiki/mura/e
サブタイトル 日本の原風景に出会う旅
シリーズ名標目(カタカナ形) タンコウ/ムック
シリーズ名標目(ローマ字形) Tanko/mukku
シリーズ名標目(典拠コード) 601672800000000
シリーズ名標目(カタカナ形) ユウ/シリーズ
シリーズ名標目(ローマ字形) Yu/shirizu
シリーズ名 淡交ムック
シリーズ名 ゆうシリーズ
サブタイトルヨミ ニホン/ノ/ゲンフウケイ/ニ/デアウ/タビ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Nihon/no/genfukei/ni/deau/tabi
著者 飯田/辰彦∥文
著者ヨミ イイダ,タツヒコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 飯田/辰彦
著者標目(ローマ字形) Iida,Tatsuhiko
記述形典拠コード 110001194720000
著者標目(統一形典拠コード) 110001194720000
著者標目(著者紹介) 1950年静岡県生まれ。慶應大学文学部卒業。ノンフィクション作家。著書に「永田農法・驚異の野菜づくり」「山人の賦、今も」など。
著者 俵/純治∥写真
著者ヨミ タワラ,ジュンジ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 俵/純治
著者標目(ローマ字形) Tawara,Junji
記述形典拠コード 110004952500000
著者標目(統一形典拠コード) 110004952500000
著者 萱野/勝美∥写真
著者ヨミ カヤノ,カツミ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 萱野/勝美
著者標目(ローマ字形) Kayano,Katsumi
記述形典拠コード 110004952510000
著者標目(統一形典拠コード) 110004952510000
件名標目(漢字形) 日本-紀行・案内記
件名標目(カタカナ形) ニホン-キコウ/アンナイキ
件名標目(ローマ字形) Nihon-kiko/annaiki
件名標目(典拠コード) 520103810100000
件名標目(漢字形) 農村-日本
件名標目(カタカナ形) ノウソン-ニホン
件名標目(ローマ字形) Noson-nihon
件名標目(典拠コード) 511285320380000
件名標目(漢字形) 漁村
件名標目(カタカナ形) ギョソン
件名標目(ローマ字形) Gyoson
件名標目(典拠コード) 510652400000000
出版者 淡交社
出版者ヨミ タンコウシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Tankosha
出版典拠コード 310000182040000
本体価格 ¥1800
ISBN(13)に対応する出版年月 2007.3
ISBN 4-473-02110-6
ISBNに対応する出版年月 2007.3
TRCMARCNo. 07015398
Gコード 6602110
『週刊新刊全点案内』号数 1515
出版地,頒布地等 京都
出版年月,頒布年月等 2007.3
ページ数等 128p
大きさ 26cm
NDC8版 291.09
NDC分類 291.09
図書記号 イウ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 4363
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200703
図書記号(単一標目指示) 751A01
MARC種別
内容紹介 美しき村は、美しき日本のすがた。そこには、里山の原風景があり、日本人の暮らしがある。宮崎の「坪谷」、秋田の「百宅」、岐阜の「種蔵」など、美しい集落・麗しき土地を訪ね、貴重な自然と郷土の暮らしを伝える。
ジャンル名 71
ストックブックスコード SS3
テキストの言語 jpn
データレベル
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20070327
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20070327 2007         JPN          
刊行形態区分
更新レベル 0001
最終更新日付 20070330
出版国コード JP
特殊な刊行形態区分
利用対象
ISBN(13) 978-4-473-02110-6
国コード 001
和洋区分 0
言語コード jpn
Go to the top of this page