タイトル
|
ブラジル史
|
タイトルヨミ
|
ブラジルシ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Burajirushi
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
セカイ/レキシ/ソウショ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Sekai/rekishi/sosho
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
606633700000000
|
シリーズ名
|
世界歴史叢書
|
翻訳書の原書の原タイトル
|
原タイトル:Hist〓ria concisa do Brasil
|
著者
|
ボリス・ファウスト∥著
|
著者ヨミ
|
ファウスト,ボリス
|
著者標目(原綴形(西洋人統一形))
|
Fausto,Boris
|
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する))
|
ボリス/ファウスト
|
著者標目(ローマ字形)
|
Fausuto,Borisu
|
記述形典拠コード
|
120002442110001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
120002442110000
|
著者標目(著者紹介)
|
1930年サンパウロ市生まれ。サンパウロ大学法学部卒。同大学名誉教授。イギリスのオックスフォード大学セント・アンソニー・カレッジ、アメリカのブラウン大学等でも教鞭をとった。
|
著者
|
鈴木/茂∥訳
|
著者ヨミ
|
スズキ,シゲル
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
鈴木/茂
|
著者標目(ローマ字形)
|
Suzuki,Shigeru
|
記述形典拠コード
|
110003927350000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110003927350000
|
著者標目(付記事項(生没年))
|
1956~
|
件名標目(漢字形)
|
ブラジル-歴史
|
件名標目(カタカナ形)
|
ブラジル-レキシ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Burajiru-rekishi
|
件名標目(典拠コード)
|
520062610150000
|
出版者
|
明石書店
|
出版者ヨミ
|
アカシ/ショテン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Akashi/Shoten
|
出版典拠コード
|
310000159650000
|
本体価格
|
¥5800
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2008.6
|
ISBN
|
4-7503-2788-4
|
ISBNに対応する出版年月
|
2008.6
|
TRCMARCNo.
|
08030990
|
Gコード
|
32084824
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1574
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2008.6
|
ページ数等
|
544p
|
大きさ
|
20cm
|
NDC8版
|
262
|
NDC分類
|
262
|
図書記号
|
フブ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0182
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200806
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
書誌・年譜・年表
|
関連年表:p497~520
|
内容紹介
|
歴史叙述に力点を置き、ポルトガル領アメリカ植民地期のブラジルと、独立以降のブラジルに関して基本的な知識を提供。ブラジルの奴隷制度の性格、権威主義体制から民主主義への移行の特徴などの議論を織り込みながら解説する。
|
ジャンル名
|
20
|
ストックブックスコード
|
SS3
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20080611
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20080611 2008 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
原書の言語
|
por
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20080613
|
索引フラグ
|
1
|
出版国コード
|
JP
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-7503-2788-4
|
国コード
|
001
|
和洋区分
|
0
|
言語コード
|
jpn
|