Go to the content
Home Page > Find Materials > Material Details > Material Details - All Items

Material Details - All Items

タイトル 刺青
タイトルヨミ シセイ
タイトル標目(ローマ字形) Shisei
著者 斎藤/卓志∥著
著者ヨミ サイトウ,タクシ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 斎藤/卓志
著者標目(ローマ字形) Saito,Takushi
記述形典拠コード 110000429310000
著者標目(統一形典拠コード) 110000429310000
著者標目(著者紹介) 1948年愛知県生まれ。中京大学法学部法律学科、仏教大学文学部史学科卒業。現在、安城市史編さん室長。専攻は日本民俗学。著書に「稲作灌漑の伝承」ほか。
件名標目(漢字形) いれずみ
件名標目(カタカナ形) イレズミ
件名標目(ローマ字形) Irezumi
件名標目(典拠コード) 510007300000000
出版者 岩田書院
出版者ヨミ イワタ/ショイン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Iwata/Shoin
出版典拠コード 310000446620000
本体価格 ¥2800
ISBN 4-87294-150-0
ISBNに対応する出版年月 1999.9
TRCMARCNo. 99041176
Gコード 30599049
『週刊新刊全点案内』号数 1145
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 1999.9
ページ数等 254p
大きさ 20cm
NDC8版 383.7
NDC分類 383.7
図書記号 サシ
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 199909
図書記号(単一標目指示) 751A01
MARC種別
書誌・年譜・年表 文献:p249~252
内容紹介 日本の影の文化の中で一定の位置を占める刺青は、どのような存在理由をもち、いかなる役割を担ってきたのか。刺青の異類的性格を自ら欲して背負う者、膚を彫る彫師双方から聞き書きを重ね、その心象世界を浮彫りにする。
ジャンル名 11
ストックブックスコード SB
データレベル
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20050101
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 19991001 1999         JPN          
刊行形態区分
更新レベル 0001
最終更新日付 19991001
出版国コード JP
利用対象
流通コード
Go to the top of this page