タイトル
|
ちびとらちゃん
|
タイトルヨミ
|
チビトラチャン
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Chibitorachan
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
チェコ/ノ/エホン/シリーズ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Cheko/no/ehon/shirizu
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
607626800000000
|
シリーズ名
|
チェコの絵本シリーズ
|
翻訳書の原書の原タイトル
|
原タイトル:O mal〓m tygrovi
|
著者
|
ヨゼフ・パレチェク∥絵
|
著者ヨミ
|
パレチェク,ヨゼフ
|
著者標目(原綴形(西洋人統一形))
|
Pale〓ek,Josef
|
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する))
|
ヨゼフ/パレチェク
|
著者標目(ローマ字形)
|
Parecheku,Yozefu
|
記述形典拠コード
|
120000224620005
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
120000224620000
|
著者標目(著者紹介)
|
1932年チェコスロヴァキア生まれ。グラフィックアーティスト、画家、イラストレーター。
|
著者
|
リブシェ・パレチコヴァー∥文
|
著者ヨミ
|
パレチコバー,リブシェ
|
著者標目(原綴形(西洋人統一形))
|
Pale〓kova,Libu〓e
|
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する))
|
リブシェ/パレチコヴァー
|
著者標目(ローマ字形)
|
Parechikoba,Ribushe
|
記述形典拠コード
|
120000224630002
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
120000224630000
|
著者標目(著者紹介)
|
1937年チェコスロヴァキア生まれ。演劇関係の仕事を経て、絵本を作りはじめる。
|
著者
|
木村/有子∥訳
|
著者ヨミ
|
キムラ,ユウコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
木村/有子
|
著者標目(ローマ字形)
|
Kimura,Yuko
|
記述形典拠コード
|
110003789500000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110003789500000
|
出版者
|
アットアームズ
|
出版者ヨミ
|
アット/アームズ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Atto/Amuzu
|
出版典拠コード
|
310001429670000
|
本体価格
|
¥1600
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2007.11
|
ISBN
|
4-903116-00-6
|
ISBNに対応する出版年月
|
2007.11
|
TRCMARCNo.
|
07058017
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1546
|
出版地,頒布地等
|
大阪
|
出版年月,頒布年月等
|
2007.11
|
ページ数等
|
1冊(ページ付なし)
|
大きさ
|
25×26cm
|
NDC8版
|
E
|
NDC分類
|
E
|
図書記号
|
パチ
|
絵本の主題分類に対する図書記号
|
パチ
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200711
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
絵本の主題分類に対する単一標目指示
|
751A02
|
絵本の主題分類(NDC9版)
|
989.53
|
絵本の主題分類(NDC8版)
|
989.53
|
『週刊新刊全点案内』掲載号数
|
1557
|
掲載日
|
2008/01/29
|
掲載紙
|
産経新聞
|
内容紹介
|
あるところに、ちびとらちゃんというトラの男の子がいました。ちびとらちゃんは、あまりにこわがりなので、そのしま模様を取りあげられてしまいました。そこで勇気を探しに旅に出ることに…。学研1974年刊の新訳。
|
ジャンル名
|
99
|
ストックブックスコード
|
SS2
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20071115
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20071115 2007 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
原書の言語
|
cze
|
更新レベル
|
0003
|
最終更新日付
|
20080208
|
出版国コード
|
JP
|
利用対象
|
AB1
|
流通コード
|
B
|
ISBN(13)
|
978-4-903116-00-6
|
国コード
|
001
|
和洋区分
|
0
|
言語コード
|
jpn
|