タイトル
|
読んで楽しむのだめカンタービレの音楽会
|
タイトルヨミ
|
ヨンデ/タノシム/ノダメ/カンタービレ/ノ/オンガクカイ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Yonde/tanoshimu/nodame/kantabire/no/ongakukai
|
著者
|
茂木/大輔∥著
|
著者ヨミ
|
モギ,ダイスケ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
茂木/大輔
|
著者標目(ローマ字形)
|
Mogi,Daisuke
|
記述形典拠コード
|
110001977620000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110001977620000
|
著者標目(著者紹介)
|
国立音楽大学(オーボエ専攻)卒業。NHK交響楽団首席奏者等を歴任。斬新なスタイルで自らの「もぎオケ」を率いるほか、東京フィルハーモニー交響楽団等を指揮。著書に「拍手のルール」など。
|
著者標目(付記事項(生没年))
|
1959~
|
著者
|
二ノ宮/知子∥絵
|
著者ヨミ
|
ニノミヤ,トモコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
二ノ宮/知子
|
著者標目(ローマ字形)
|
Ninomiya,Tomoko
|
記述形典拠コード
|
110001762740000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110001762740000
|
件名標目(漢字形)
|
音楽会
|
件名標目(カタカナ形)
|
オンガクカイ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Ongakukai
|
件名標目(典拠コード)
|
510528700000000
|
件名標目(漢字形)
|
漫画
|
件名標目(カタカナ形)
|
マンガ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Manga
|
件名標目(典拠コード)
|
511405700000000
|
件名標目(漢字形)
|
テレビドラマ
|
件名標目(カタカナ形)
|
テレビ/ドラマ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Terebi/dorama
|
件名標目(典拠コード)
|
510198700000000
|
出版者
|
講談社
|
出版者ヨミ
|
コウダンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Kodansha
|
出版典拠コード
|
310000170270000
|
本体価格
|
¥952
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2009.11
|
ISBN
|
4-06-214887-0
|
ISBNに対応する出版年月
|
2009.11
|
TRCMARCNo.
|
09063410
|
Gコード
|
32347035
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1647
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2009.11
|
ページ数等
|
219p
|
大きさ
|
19cm
|
NDC8版
|
760.69
|
NDC分類
|
760.69
|
図書記号
|
モヨ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
2253
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200911
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
内容紹介
|
のだめと千秋が奏でる名曲を再現し、絶大な支持を受けるオーケストラの主宰者である著者が、原作との出会いからドラマ・映画化にあたっての音楽指導、役者への細やかな演技指導など、原作を陰で支えた裏話を紹介する。
|
ジャンル名
|
70
|
ストックブックスコード
|
SS2
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20091130
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20091130 2009 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20091204
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-06-214887-0
|
国コード
|
001
|
和洋区分
|
0
|
言語コード
|
jpn
|