タイトル | 竹のあかり |
---|---|
タイトルヨミ | タケ/ノ/アカリ |
タイトル標目(ローマ字形) | Take/no/akari |
サブタイトル | 近藤昭作の仕事 |
サブタイトルヨミ | コンドウ/ショウサク/ノ/シゴト |
タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Kondo/shosaku/no/shigoto |
著者 | 近藤/昭作∥〔作〕 |
著者ヨミ | コンドウ,ショウサク |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 近藤/昭作 |
著者標目(ローマ字形) | Kondo,Shosaku |
記述形典拠コード | 110003667010000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110003667010000 |
著者標目(著者紹介) | 1927年新潟県生まれ。工学院造船科卒業。三井造船入社、海軍志願し大竹海兵団に入団、終戦を経て竹工修行に入る。日本クラフトデザイン協会会員となり、理事などを務める。 |
著者 | 里文出版∥編 |
著者ヨミ | リブン/シュッパン |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 里文出版 |
著者標目(ローマ字形) | Ribun/Shuppan |
記述形典拠コード | 210000797880000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 210000797880000 |
出版者 | 里文出版 |
出版者ヨミ | リブン/シュッパン |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Ribun/Shuppan |
出版典拠コード | 310000201620000 |
本体価格 | ¥3400 |
ISBN | 4-89806-158-3 |
ISBNに対応する出版年月 | 2001.11 |
TRCMARCNo. | 01055772 |
Gコード | 30908611 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1252 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2001.11 |
ページ数等 | 126p |
大きさ | 25cm |
NDC8版 | 754.7 |
NDC分類 | 754.7 |
図書記号 | コタ |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 8956 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200111 |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
MARC種別 | A |
内容紹介 | クラフト・デザインの草創期から独創的な発想で竹細工による照明器具のデザインを手がけ、「竹のあかり」として知られ高く評価される近藤の50年の仕事を振り返る作品集。ゆかりの人々のエッセイも収録。 |
ジャンル名 | 70 |
ストックブックスコード | SB |
データレベル | F |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
一般的処理データ | 20011130 2001 JPN |
刊行形態区分 | A |
更新レベル | 0002 |
最終更新日付 | 20070824 |
資料形式 | T02 |
出版国コード | JP |
利用対象 | L |
国コード | 001 |
和洋区分 | 0 |
言語コード | jpn |