タイトル
|
天才はいかにうつをてなずけたか
|
タイトルヨミ
|
テンサイ/ワ/イカニ/ウツ/オ/テナズケタカ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Tensai/wa/ikani/utsu/o/tenazuketaka
|
翻訳書の原書の原タイトル
|
原タイトル:Churchill’s black dog
|
著者
|
アンソニー・ストー∥著
|
著者ヨミ
|
ストー,アンソニー・チャールズ
|
著者標目(原綴形(西洋人統一形))
|
Storr,Anthony Charles
|
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する))
|
アンソニー/ストー
|
著者標目(ローマ字形)
|
Suto,Ansoni・Charuzu
|
記述形典拠コード
|
120000286510001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
120000286510000
|
著者標目(著者紹介)
|
1920~2001年。ケンブリッジ大学ウィンチェスター・カレッジ、クライスト・カレッジに学ぶ。オックスフォード大学で精神療法を教えた。著書に「人格の成熟」「ユング」「孤独」など。
|
著者
|
今井/幹晴∥訳
|
著者ヨミ
|
イマイ,ミキハル
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
今井/幹晴
|
著者標目(ローマ字形)
|
Imai,Mikiharu
|
記述形典拠コード
|
110002003160000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110002003160000
|
件名標目(漢字形)
|
創造性
|
件名標目(カタカナ形)
|
ソウゾウセイ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Sozosei
|
件名標目(典拠コード)
|
511108400000000
|
件名標目(漢字形)
|
天才
|
件名標目(カタカナ形)
|
テンサイ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Tensai
|
件名標目(典拠コード)
|
511198000000000
|
件名標目(漢字形)
|
精神分析
|
件名標目(カタカナ形)
|
セイシン/ブンセキ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Seishin/bunseki
|
件名標目(典拠コード)
|
511060100000000
|
出版者
|
求龍堂
|
出版者ヨミ
|
キュウリュウドウ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Kyuryudo
|
出版典拠コード
|
310000165980002
|
本体価格
|
¥2800
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2007.3
|
ISBN
|
4-7630-0710-0
|
ISBNに対応する出版年月
|
2007.3
|
TRCMARCNo.
|
07010282
|
Gコード
|
31852704
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1511
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2007.3
|
ページ数等
|
427,14p
|
大きさ
|
22cm
|
NDC8版
|
141.5
|
NDC分類
|
141.5
|
図書記号
|
ステ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
1328
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200703
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
『週刊新刊全点案内』掲載号数
|
1522
|
掲載日
|
2007/05/20
|
掲載紙
|
日本経済新聞
|
書誌・年譜・年表
|
文献:巻末p14
|
内容紹介
|
才能とうつは紙一重だ-。チャーチルは「黒犬」、カフカは「ネズミ」とそれを呼んだ。創造する精神と障害をもつ精神との間のボーダーラインを見つめ、精神分析の成果を自家薬篭中のものとした著者が縦横に語りつくす。
|
ジャンル名
|
10
|
ストックブックスコード
|
SS3
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20070301
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20070301 2007 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
原書の言語
|
eng
|
更新レベル
|
0002
|
最終更新日付
|
20070525
|
出版国コード
|
JP
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-7630-0710-0
|
国コード
|
001
|
和洋区分
|
0
|
言語コード
|
jpn
|