タイトル
|
現在と未来
|
タイトルヨミ
|
ゲンザイ/ト/ミライ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Genzai/to/mirai
|
サブタイトル
|
ユングの文明論
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
ヘイボンシャ/ライブラリー
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Heibonsha/raiburari
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
603053400000000
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み)
|
171
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000171
|
シリーズ名
|
平凡社ライブラリー
|
サブタイトルヨミ
|
ユング/ノ/ブンメイロン
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Yungu/no/bunmeiron
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
171
|
著者
|
C.G.ユング∥著
|
著者ヨミ
|
ユング,カール・グスターフ
|
著者標目(原綴形(西洋人統一形))
|
Jung,Carl Gustav
|
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する))
|
C/G/ユング
|
著者標目(ローマ字形)
|
Yungu,Karu・Gusutafu
|
記述形典拠コード
|
120000145300005
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
120000145300000
|
著者標目(著者紹介)
|
1875-1961年。スイスに生まれる。バーゼル大学医学部卒業。ジャネ、フロイトの下で研究、のち独自の分析心理学を創始。著書に「分析心理学」など多数。
|
著者
|
松代/洋一∥編訳
|
著者ヨミ
|
マツシロ,ヨウイチ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
松代/洋一
|
著者標目(ローマ字形)
|
Matsushiro,Yoichi
|
記述形典拠コード
|
110000917760000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000917760000
|
出版者
|
平凡社
|
出版者ヨミ
|
ヘイボンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Heibonsha
|
出版典拠コード
|
310000196030000
|
累積注記
|
「ユングの文明論」(思索社 1979年刊)の改題改訂
|
本体価格
|
¥971
|
ISBN
|
4-582-76171-2
|
ISBNに対応する出版年月
|
1996.11
|
TRCMARCNo.
|
96045001
|
Gコード
|
852119
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1002
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
1996.11
|
ページ数等
|
317p
|
大きさ
|
16cm
|
NDC8版
|
304
|
NDC分類
|
304
|
図書記号
|
ユゲ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
7600
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
199611
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
内容紹介
|
破局か、再生か。内なる野獣を飼い馴らすことはできるのか。危機の時代と共に生きた著者が、自らデモーニッシュな力に衝き動かされつつ人類と文明の来し方、行く末を論じる洞察と警世の書。
|
ジャンル名
|
30
|
ストックブックスコード
|
SB
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050101
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
19961115 1996 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
19961115
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
L
|