Go to the content

Material Details - All Items

タイトル 社会のなぞ
タイトルヨミ シャカイ/ノ/ナゾ
タイトル標目(ローマ字形) Shakai/no/nazo
巻次
タイトル標目(全集典拠コード(但し,552~559はなし)) 720485400000000
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号(但し,552~559はなし)) 000002
シリーズ名標目(カタカナ形) ガッコウ/ノ/ナゾ/シリーズ
シリーズ名標目(ローマ字形) Gakko/no/nazo/shirizu
シリーズ名標目(典拠コード) 607236800000001
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み) 2
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000002
シリーズ名 学校のなぞ・シリーズ
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 パート2
著者 山下/真一∥著
著者ヨミ ヤマシタ,シンイチ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 山下/真一
著者標目(ローマ字形) Yamashita,Shin'ichi
記述形典拠コード 110004179580000
著者標目(統一形典拠コード) 110004179580000
著者標目(著者紹介) 福岡県出身。筑波大学附属小学校教諭。
件名標目(漢字形) 社会科
件名標目(カタカナ形) シャカイカ
件名標目(ローマ字形) Shakaika
件名標目(典拠コード) 510406000000000
学習件名標目(カタカナ形) シャカイカ
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(ローマ字形) Shakaika
学習件名標目(漢字形) 社会科
学習件名標目(カタカナ形) ショクモツ
学習件名標目(ページ数) 5-19
学習件名標目(ローマ字形) Shokumotsu
学習件名標目(漢字形) 食物
学習件名標目(カタカナ形) マグロ
学習件名標目(ページ数) 6-7
学習件名標目(ローマ字形) Maguro
学習件名標目(漢字形) まぐろ
学習件名標目(カタカナ形) コメ
学習件名標目(ページ数) 8-9
学習件名標目(ローマ字形) Kome
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) ラーメン
学習件名標目(ページ数) 10-11
学習件名標目(ローマ字形) Ramen
学習件名標目(漢字形) ラーメン
学習件名標目(カタカナ形) カレー
学習件名標目(ページ数) 12-13
学習件名標目(ローマ字形) Kare
学習件名標目(漢字形) カレー
学習件名標目(カタカナ形) パスタ
学習件名標目(ページ数) 14-17
学習件名標目(ローマ字形) Pasuta
学習件名標目(漢字形) パスタ
学習件名標目(カタカナ形) シンダイ/レッシャ
学習件名標目(ページ数) 20-21
学習件名標目(ローマ字形) Shindai/ressha
学習件名標目(漢字形) 寝台列車
学習件名標目(カタカナ形) テツドウ/ノ/レキシ
学習件名標目(ページ数) 20-25
学習件名標目(ローマ字形) Tetsudo/no/rekishi
学習件名標目(漢字形) 鉄道の歴史
学習件名標目(カタカナ形) ベントウ
学習件名標目(ページ数) 22-23
学習件名標目(ローマ字形) Bento
学習件名標目(漢字形) 弁当
学習件名標目(カタカナ形) エキベン
学習件名標目(ローマ字形) Ekiben
学習件名標目(漢字形) 駅弁
学習件名標目(カタカナ形) ジョウキ/キカンシャ
学習件名標目(ページ数) 24-25
学習件名標目(ローマ字形) Joki/kikansha
学習件名標目(漢字形) 蒸気機関車
学習件名標目(カタカナ形) コンビニエンス/ストア
学習件名標目(ページ数) 28-29
学習件名標目(ローマ字形) Konbiniensu/sutoa
学習件名標目(漢字形) コンビニエンスストア
学習件名標目(カタカナ形) テレビ
学習件名標目(ページ数) 30-31
学習件名標目(ローマ字形) Terebi
学習件名標目(漢字形) テレビ
学習件名標目(カタカナ形) サクラ
学習件名標目(ページ数) 32-33
学習件名標目(ローマ字形) Sakura
学習件名標目(漢字形) さくら
学習件名標目(カタカナ形) カワ
学習件名標目(ページ数) 34-35
学習件名標目(ローマ字形) Kawa
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) スミダガワ
学習件名標目(ページ数) 36-37
学習件名標目(ローマ字形) Sumidagawa
学習件名標目(漢字形) 隅田川
学習件名標目(カタカナ形) ナイカク/ソウリ/ダイジン
学習件名標目(ページ数) 38-39
学習件名標目(ローマ字形) Naikaku/sori/daijin
学習件名標目(漢字形) 内閣総理大臣
学習件名標目(カタカナ形) ダイトウリョウ
学習件名標目(ローマ字形) Daitoryo
学習件名標目(漢字形) 大統領
学習件名標目(カタカナ形) コウサイ
学習件名標目(ページ数) 40-41
学習件名標目(ローマ字形) Kosai
学習件名標目(漢字形) 公債
学習件名標目(カタカナ形) ザイセイ
学習件名標目(ローマ字形) Zaisei
学習件名標目(漢字形) 財政
学習件名標目(カタカナ形) カブシキ/ガイシャ
学習件名標目(ページ数) 42-43
学習件名標目(ローマ字形) Kabushiki/gaisha
学習件名標目(漢字形) 株式会社
学習件名標目(カタカナ形) セイカツ-ミライ
学習件名標目(ページ数) 44-45
学習件名標目(ローマ字形) Seikatsu-mirai
学習件名標目(漢字形) 生活-未来
学習件名標目(カタカナ形) オニ
学習件名標目(ページ数) 46-47
学習件名標目(ローマ字形) Oni
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) ニホン/シンワ
学習件名標目(ページ数) 48-49
学習件名標目(ローマ字形) Nihon/shinwa
学習件名標目(漢字形) 日本神話
学習件名標目(カタカナ形) ジゾウ
学習件名標目(ページ数) 50-51
学習件名標目(ローマ字形) Jizo
学習件名標目(漢字形) 地蔵
学習件名標目(典拠コード) 540753200000000
学習件名標目(カタカナ形) ワラベウタ
学習件名標目(ページ数) 52-53
学習件名標目(ローマ字形) Warabeuta
学習件名標目(漢字形) わらべ歌
学習件名標目(カタカナ形) ニホンシ
学習件名標目(ページ数) 55-83
学習件名標目(ローマ字形) Nihonshi
学習件名標目(漢字形) 日本史
学習件名標目(カタカナ形) ショウトク/タイシ
学習件名標目(ページ数) 56-57
学習件名標目(ローマ字形) Shotoku/taishi
学習件名標目(漢字形) 聖徳太子
学習件名標目(カタカナ形) ジイン
学習件名標目(ページ数) 58-59
学習件名標目(ローマ字形) Jiin
学習件名標目(漢字形) 寺院
学習件名標目(カタカナ形) カマクラシ(カナガワケン)
学習件名標目(ローマ字形) Kamakurashi(kanagawaken)
学習件名標目(漢字形) 鎌倉市(神奈川県)
学習件名標目(カタカナ形) アシカガ,ヨシミツ
学習件名標目(ページ数) 60-61
学習件名標目(ローマ字形) Ashikaga,Yoshimitsu
学習件名標目(漢字形) 足利/義満
学習件名標目(カタカナ形) ヨロイ/カブト
学習件名標目(ページ数) 62-63
学習件名標目(ローマ字形) Yoroi/kabuto
学習件名標目(漢字形) よろい・かぶと
学習件名標目(カタカナ形) シロ
学習件名標目(ページ数) 64-65
学習件名標目(ローマ字形) Shiro
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) ニンジャ/ニンジュツ
学習件名標目(ページ数) 66-67
学習件名標目(ローマ字形) Ninja/ninjutsu
学習件名標目(漢字形) 忍者・忍術
学習件名標目(カタカナ形) ミヤモト,ムサシ
学習件名標目(ページ数) 68-69
学習件名標目(ローマ字形) Miyamoto,Musashi
学習件名標目(漢字形) 宮本/武蔵
学習件名標目(カタカナ形) フミエ
学習件名標目(ページ数) 70-71
学習件名標目(ローマ字形) Fumie
学習件名標目(漢字形) 踏絵
学習件名標目(カタカナ形) トクガワ,ヨシムネ
学習件名標目(ページ数) 72-73
学習件名標目(ローマ字形) Tokugawa,Yoshimune
学習件名標目(漢字形) 徳川/吉宗
学習件名標目(カタカナ形) ペリー
学習件名標目(ページ数) 74-75
学習件名標目(ローマ字形) Peri
学習件名標目(漢字形) ペリー
学習件名標目(カタカナ形) サカモト,リョウマ
学習件名標目(ページ数) 76-77
学習件名標目(ローマ字形) Sakamoto,Ryoma
学習件名標目(漢字形) 坂本/竜馬
学習件名標目(カタカナ形) サイゴウ,タカモリ
学習件名標目(ページ数) 78-79
学習件名標目(ローマ字形) Saigo,Takamori
学習件名標目(漢字形) 西郷/隆盛
学習件名標目(カタカナ形) オオクボ,トシミチ
学習件名標目(ページ数) 80-81
学習件名標目(ローマ字形) Okubo,Toshimichi
学習件名標目(漢字形) 大久保/利通
学習件名標目(カタカナ形) ゲンジョウ
学習件名標目(ページ数) 82-83
学習件名標目(ローマ字形) Genjo
学習件名標目(漢字形) 玄奘
学習件名標目(カタカナ形) カイゾク
学習件名標目(ページ数) 84-85
学習件名標目(ローマ字形) Kaizoku
学習件名標目(漢字形) 海賊
出版者 草土文化
出版者ヨミ ソウド/ブンカ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Sodo/Bunka
出版典拠コード 310000180950000
本体価格 ¥1400
ISBN(13)に対応する出版年月 2007.4
ISBN 4-7945-0957-4
ISBNに対応する出版年月 2007.4
TRCMARCNo. 07024091
Gコード 31886606
『週刊新刊全点案内』号数 1520
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2007.4
ページ数等 87p
大きさ 18cm
別置記号 K
NDC8版 307
NDC分類 307
図書記号 ヤシ
巻冊記号
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 4221
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200704
図書記号(単一標目指示) 751A01
MARC種別
内容紹介 日本ではじめて弁当を食べたのは? 川の長さは、どうやって計るの? 鎌倉にお寺が多いのはなぜ? 食べ物・乗り物・くらし・歴史のなぞにわかりやすく答えます。社会科の勉強が楽しくなる本。
ジャンル名 30
ストックブックスコード SB
テキストの言語 jpn
データレベル
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20070507
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20070507 2007         JPN          
刊行形態区分
更新レベル 0005
最終更新日付 20131206
周辺ファイルの種類
出版国コード JP
装丁コード 10
配本回数 2配
利用対象 B3B5
ISBN(13) 978-4-7945-0957-4
国コード 001
和洋区分 0
言語コード jpn
Go to the top of this page