Go to the content

Material Details - All Items

タイトル ハックルベリー・フィンのアメリカ
タイトルヨミ ハックルベリー/フィン/ノ/アメリカ
タイトル標目(ローマ字形) Hakkuruberi/fin/no/amerika
サブタイトル 「自由」はどこにあるか
シリーズ名標目(カタカナ形) チュウコウ/シンショ
シリーズ名標目(シリーズコード) 005344
シリーズ名標目(ローマ字形) Chuko/shinsho
シリーズ名標目(典拠コード) 601758600000001
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み) 2002
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 002002
シリーズ名 中公新書
サブタイトルヨミ ジユウ/ワ/ドコ/ニ/アルカ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Jiyu/wa/doko/ni/aruka
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 2002
著者 亀井/俊介∥著
著者ヨミ カメイ,シュンスケ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 亀井/俊介
著者標目(ローマ字形) Kamei,Shunsuke
記述形典拠コード 110000292510000
著者標目(統一形典拠コード) 110000292510000
著者標目(著者紹介) 1932年岐阜県生まれ。東京大学文学部英文科卒業。岐阜女子大学教授。東京大学名誉教授。「近代文化におけるホイットマンの運命」で日本学士院賞を受賞。
個人件名標目(カタカナ形(統一形)) トウェーン,マーク
個人件名標目(原綴形(西洋人統一形)) Twain,Mark
個人件名標目(ローマ字形) Toen,Maku
個人件名標目(統一形典拠コード) 120000301480000
件名標目(漢字形) ハックルベリー・フィンの冒険
件名標目(カタカナ形) ハックルベリー/フィン/ノ/ボウケン
件名標目(ローマ字形) Hakkuruberi/fin/no/boken
件名標目(典拠コード) 530037700000000
件名標目(漢字形) アメリカ文学-歴史
件名標目(カタカナ形) アメリカ/ブンガク-レキシ
件名標目(ローマ字形) Amerika/bungaku-rekishi
件名標目(典拠コード) 510089510120000
出版者 中央公論新社
出版者ヨミ チュウオウ/コウロン/シンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Chuo/Koron/Shinsha
出版典拠コード 310000183390001
本体価格 ¥740
ISBN(13)に対応する出版年月 2009.5
ISBN 4-12-102002-4
ISBNに対応する出版年月 2009.5
TRCMARCNo. 09028911
Gコード 32251602
『週刊新刊全点案内』号数 1621
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2009.5
ページ数等 195p
大きさ 18cm
NDC8版 930.28
NDC分類 933.6
図書記号 カハト
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 4622
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200905
図書記号(単一標目指示) 751A01
MARC種別
『週刊新刊全点案内』掲載号数 1624
掲載日 2009/06/14
掲載日 2009/06/21
掲載日 2009/07/05
掲載紙 日本経済新聞
掲載紙 読売新聞
掲載紙 中日新聞・東京新聞
内容紹介 自然児から文明人になってしまうトム・ソーヤと、あくまで自由を求めるハックルベリー・フィンこそ、自然と文明の間で揺れるアメリカ社会の根源的かつ矛盾した欲求の原型。ハック・フィンの系譜を辿りアメリカ文化を考える。
ジャンル名 93
テキストの言語 jpn
データレベル
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20090522
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20090522 2009         JPN          
刊行形態区分
更新レベル 0004
最終更新日付 20090710
新継続コード 005344
出版国コード JP
装丁コード 10
特殊な刊行形態区分
利用対象
ISBN(13) 978-4-12-102002-4
国コード 001
和洋区分 0
言語コード jpn
Go to the top of this page