Go to the content
Home Page > Find Materials > Material Details > Material Details - All Items

Material Details - All Items

タイトル 南アジアの歴史
タイトルヨミ ミナミアジア/ノ/レキシ
タイトル標目(ローマ字形) Minamiajia/no/rekishi
サブタイトル 複合的社会の歴史と文化
シリーズ名標目(カタカナ形) ユウヒカク/アルマ
シリーズ名標目(ローマ字形) Yuhikaku/aruma
シリーズ名標目(典拠コード) 604151100000000
シリーズ名標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) Interest
シリーズ名標目(カタカナ形) インタレスト
シリーズ名標目(ローマ字形) Intaresuto
シリーズ名標目(原綴形(全部欧文の場合)) Interest
シリーズ名標目(カタカナ形) セカイ/ニ/デアウ/カッコク/チイキシ
シリーズ名標目(ローマ字形) Sekai/ni/deau/kakkoku/chiikishi
シリーズ名 有斐閣アルマ
シリーズ名 Interest
シリーズ名 世界に出会う各国=地域史
サブタイトルヨミ フクゴウテキ/シャカイ/ノ/レキシ/ト/ブンカ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Fukugoteki/shakai/no/rekishi/to/bunka
著者 内藤/雅雄∥編
著者ヨミ ナイトウ,マサオ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 内藤/雅雄
著者標目(ローマ字形) Naito,Masao
記述形典拠コード 110000693350000
著者標目(統一形典拠コード) 110000693350000
著者標目(著者紹介) 1940年福井県生まれ。専修大学文学部教授。
著者 中村/平治∥編
著者ヨミ ナカムラ,ヘイジ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 中村/平治
著者標目(ローマ字形) Nakamura,Heiji
記述形典拠コード 110000730240000
著者標目(統一形典拠コード) 110000730240000
著者標目(著者紹介) 1931年長野県生まれ。東京外国語大学名誉教授。
件名標目(漢字形) 南アジア-歴史
件名標目(カタカナ形) ミナミアジア-レキシ
件名標目(ローマ字形) Minamiajia-rekishi
件名標目(典拠コード) 520112710130000
出版者 有斐閣
出版者ヨミ ユウヒカク
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Yuhikaku
出版典拠コード 310000200170000
本体価格 ¥2300
ISBN 4-641-12291-1
ISBNに対応する出版年月 2006.7
TRCMARCNo. 06037694
Gコード 31746199
『週刊新刊全点案内』号数 1481
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2006.7
ページ数等 18,358p
大きさ 19cm
NDC8版 225
NDC分類 225
図書記号  ミ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 8611
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200607
図書記号(単一標目指示) 551A01
MARC種別
書誌・年譜・年表 文献:p325~334 南アジア史年表:p335~349
内容紹介 インドを中心とした南アジアは、どのような歴史をたどり形成されてきたか。古代インダス文明から現在まで、政治・経済・法律・社会・生活・文化など、広い分野からわかりやすく解説する南アジア史入門。
ジャンル名 20
テキストの言語 jpn
データレベル
ベルグループコード 17
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20060719
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20060719 2006         JPN          
刊行形態区分
更新レベル 0001
最終更新日付 20060721
索引フラグ
周辺ファイルの種類
出版国コード JP
装丁コード 10
利用対象
国コード 001
和洋区分 0
言語コード jpn
Go to the top of this page