タイトル | 論語と算盤 |
---|---|
タイトルヨミ | ロンゴ/ト/ソロバン |
タイトル標目(ローマ字形) | Rongo/to/soroban |
サブタイトル | 現代語訳 |
シリーズ名標目(カタカナ形) | チクマ/シンショ |
シリーズ名標目(シリーズコード) | 008441 |
シリーズ名標目(ローマ字形) | Chikuma/shinsho |
シリーズ名標目(典拠コード) | 603574400000000 |
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み) | 827 |
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000827 |
シリーズ名 | ちくま新書 |
サブタイトルヨミ | ゲンダイゴヤク |
タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Gendaigoyaku |
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 827 |
著者 | 渋沢/栄一∥著 |
著者ヨミ | シブサワ,エイイチ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 渋沢/栄一 |
著者標目(ローマ字形) | Shibusawa,Eiichi |
記述形典拠コード | 110000491650000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110000491650000 |
著者標目(著者紹介) | 1840~1931年。実業家。約470社もの企業の創立・発展に貢献。また経済団体を組織し、商業学校を創設するなど実業界の社会的向上に努めた。他の著書に「論語講義」など。 |
著者 | 守屋/淳∥訳 |
著者ヨミ | モリヤ,アツシ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 守屋/淳 |
著者標目(ローマ字形) | Moriya,Atsushi |
記述形典拠コード | 110003210700000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110003210700000 |
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 渋沢/栄一 |
個人件名標目(カタカナ形(統一形)) | シブサワ,エイイチ |
個人件名標目(ローマ字形) | Shibusawa,Eiichi |
個人件名標目(統一形典拠コード) | 110000491650000 |
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 孔子 |
個人件名標目(カタカナ形(統一形)) | コウシ |
個人件名標目(ローマ字形) | Koshi |
個人件名標目(統一形典拠コード) | 110000344620000 |
件名標目(漢字形) | 論語 |
件名標目(カタカナ形) | ロンゴ |
件名標目(ローマ字形) | Rongo |
件名標目(典拠コード) | 530290700000000 |
出版者 | 筑摩書房 |
出版者ヨミ | チクマ/ショボウ |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Chikuma/Shobo |
出版典拠コード | 310000183300000 |
本体価格 | \760 |
ISBN(13)に対応する出版年月 | 2010.2 |
ISBN | 4-480-06535-3 |
ISBNに対応する出版年月 | 2010.2 |
TRCMARCNo. | 10007940 |
Gコード | 32377576 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1656 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2010.2 |
ページ数等 | 249p |
大きさ | 18cm |
NDC8版 | 335.13 |
NDC分類 | 335.13 |
図書記号 | シロ |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 4604 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201002 |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
MARC種別 | A |
書誌・年譜・年表 | 文献:p249 |
内容紹介 | 日本語実業界の父が、生涯を通じて貫いた経営哲学とはなにか。「利潤と道徳を調和させる」という、経済人がなすべき道を示した「論語と算術」の現代語抄訳を収める。十の格言、渋沢栄一小伝も掲載。 |
ジャンル名 | 32 |
テキストの言語 | jpn |
データレベル | F |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20100209 |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
一般的処理データ | 20100209 2010 JPN |
刊行形態区分 | A |
更新レベル | 0001 |
最終更新日付 | 20120824 |
新継続コード | 008441 |
出版国コード | JP |
装丁コード | 10 |
特殊な刊行形態区分 | S |
利用対象 | L |
ISBN(13) | 978-4-480-06535-3 |
和洋区分 | 0 |