タイトル | アントン |
---|---|
タイトルヨミ | アントン |
タイトル標目(ローマ字形) | Anton |
サブタイトル | 命の重さ |
サブタイトルヨミ | イノチ/ノ/オモサ |
タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Inochi/no/omosa |
翻訳書の原書の原タイトル | 原タイトル:Anton |
著者 | エリザベート・ツェラー∥著 |
著者ヨミ | ツェラー,エリザベス |
著者標目(原綴形(西洋人統一形)) | Z〓ller,Elisabeth |
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) | エリザベート/ツェラー |
著者標目(ローマ字形) | Tsera,Erizabesu |
記述形典拠コード | 120002006720002 |
著者標目(統一形典拠コード) | 120002006720000 |
著者標目(著者紹介) | 1945年ドイツのブリロン生まれ。ギムナジウムの教師を経て、作家に転身。50冊以上の児童文学を執筆している。「アントン」で2005年グスタフ・ハイネマン児童文学平和賞を受賞。 |
著者 | 中村/智子∥訳 |
著者ヨミ | ナカムラ,トモコ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 中村/智子 |
著者標目(ローマ字形) | Nakamura,Tomoko |
記述形典拠コード | 110004168330000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110004168330000 |
著者標目(付記事項(生没年)) | 1966~ |
出版者 | 主婦の友社 |
出版者ヨミ | シュフ/ノ/トモシャ |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Shufu/No/Tomosha |
出版典拠コード | 310000174420000 |
本体価格 | ¥1600 |
ISBN(13)に対応する出版年月 | 2007.12 |
ISBN | 4-07-256366-3 |
ISBNに対応する出版年月 | 2007.12 |
TRCMARCNo. | 07058594 |
Gコード | 31985022 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1547 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2007.12 |
ページ数等 | 285p |
大きさ | 20cm |
別置記号 | K |
NDC8版 | 943 |
NDC分類 | 943.7 |
図書記号 | ツア |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 3062 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200712 |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
MARC種別 | A |
『週刊新刊全点案内』掲載号数 | 1556 |
掲載日 | 2008/01/28 |
掲載紙 | 産経新聞 |
賞の回次(年次) | 2005年 |
賞の名称 | グスタフ・ハイネマン児童文学平和賞 |
内容紹介 | ナチスの恐怖政治と闘った、実在した障害者アントンと家族の勇気の物語。ユダヤ人だけでなく障害者にも「生きる価値のない生命」という烙印をおし、抹殺したナチス。集団心理の恐ろしさや人間の弱さと強さ、命の尊さを伝える。 |
ジャンル名 | 98 |
テキストの言語 | jpn |
データレベル | F |
ベルグループコード | 21 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20071116 |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
一般的処理データ | 20071116 2007 JPN |
刊行形態区分 | A |
原書の言語 | ger |
更新レベル | 0003 |
最終更新日付 | 20080201 |
出版国コード | JP |
利用対象 | B5 |
ISBN(13) | 978-4-07-256366-3 |
国コード | 001 |
和洋区分 | 0 |
言語コード | jpn |