タイトル
|
日本人形の美
|
タイトルヨミ
|
ニホン/ニンギョウ/ノ/ビ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Nihon/ningyo/no/bi
|
サブタイトル
|
伝統から近代まで、浅原コレクションの世界
|
サブタイトルヨミ
|
デントウ/カラ/キンダイ/マデ/アサハラ/コレクション/ノ/セカイ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Dento/kara/kindai/made/asahara/korekushon/no/sekai
|
著者
|
是澤/博昭∥監修・文
|
著者ヨミ
|
コレサワ,ヒロアキ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
是澤/博昭
|
著者標目(ローマ字形)
|
Koresawa,Hiroaki
|
記述形典拠コード
|
110005344830000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110005344830000
|
著者
|
大屋/孝雄∥撮影
|
著者ヨミ
|
オオヤ,タカオ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
大屋/孝雄
|
著者標目(ローマ字形)
|
Oya,Takao
|
記述形典拠コード
|
110004744490000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110004744490000
|
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
浅原/革世
|
個人件名標目(カタカナ形(統一形))
|
アサハラ,カクヨ
|
個人件名標目(ローマ字形)
|
Asahara,Kakuyo
|
個人件名標目(統一形典拠コード)
|
110005344850000
|
件名標目(漢字形)
|
人形
|
件名標目(カタカナ形)
|
ニンギョウ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Ningyo
|
件名標目(典拠コード)
|
511269100000000
|
出版者
|
淡交社
|
出版者ヨミ
|
タンコウシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Tankosha
|
出版典拠コード
|
310000182040000
|
本体価格
|
¥2476
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2008.9
|
ISBN
|
4-473-03527-1
|
ISBNに対応する出版年月
|
2008.9
|
TRCMARCNo.
|
08044515
|
Gコード
|
32121946
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1584
|
出版地,頒布地等
|
京都
|
出版年月,頒布年月等
|
2008.9
|
ページ数等
|
159p
|
大きさ
|
26cm
|
NDC8版
|
759
|
NDC分類
|
759
|
図書記号
|
ニ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
4363
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200809
|
図書記号(単一標目指示)
|
551A01
|
MARC種別
|
A
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p158~159
|
内容紹介
|
雛道具・嵯峨人形・加茂人形から、昭和初期の人形作家の作品まで、各領域の人形をバランスよく蒐集した浅原コレクション。その所蔵資料を通して日本人形の全貌に迫り、文化史的な意義の再評価を試みる。
|
ジャンル名
|
70
|
ストックブックスコード
|
SS3
|
テキストの言語
|
jpn
|
テキストの言語
|
eng
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20080828
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20080828 2008 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20080829
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-473-03527-1
|
国コード
|
001
|
和洋区分
|
0
|
言語コード
|
jpn
|