タイトル
|
こどもとみるせかいのびじゅつ
|
タイトルヨミ
|
コドモ/ト/ミル/セカイ/ノ/ビジュツ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Kodomo/to/miru/sekai/no/bijutsu
|
巻次
|
〔3〕
|
各巻のタイトル
|
ひとのかたち
|
多巻タイトルヨミ
|
ヒト/ノ/カタチ
|
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形)
|
Hito/no/katachi
|
タイトル標目(全集典拠コード(但し,552~559はなし))
|
714179600000000
|
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号(但し,552~559はなし))
|
000003
|
翻訳書の原書の原タイトル
|
原タイトル:Art for children:figuring figures
|
著者
|
アンドレア・デュエ社∥編
|
著者ヨミ
|
アンドレア/デュエシャ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
アンドレア・デュエ社
|
著者標目(ローマ字形)
|
Andorea/Dyuesha
|
記述形典拠コード
|
210000787200000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
210000787200000
|
著者
|
馬淵/明子∥訳
|
著者ヨミ
|
マブチ,アキコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
馬淵/明子
|
著者標目(ローマ字形)
|
Mabuchi,Akiko
|
記述形典拠コード
|
110000931620000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000931620000
|
件名標目(漢字形)
|
美術品
|
件名標目(カタカナ形)
|
ビジュツヒン
|
件名標目(ローマ字形)
|
Bijutsuhin
|
件名標目(典拠コード)
|
511326900000000
|
多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形)
|
ジンタイ
|
多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形)
|
Jintai
|
多巻ものの各巻の件名標目(漢字形)
|
人体
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ジンルイ
|
学習件名標目(ページ数)
|
0
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Jinrui
|
学習件名標目(漢字形)
|
人類
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ビジュツ/サクヒンシュウ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Bijutsu/sakuhinshu
|
学習件名標目(漢字形)
|
美術作品集
|
出版者
|
福音館書店
|
出版者ヨミ
|
フクインカン/ショテン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Fukuinkan/Shoten
|
出版典拠コード
|
310000194200000
|
本体価格
|
¥1000
|
ISBN
|
4-8340-1604-8
|
セットISBN
|
4-8340-3091-1
|
ISBNに対応する出版年月
|
2000.3
|
TRCMARCNo.
|
00011695
|
Gコード
|
30661848
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1169
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2000.3
|
ページ数等
|
28p
|
大きさ
|
22cm
|
別置記号
|
K
|
NDC8版
|
707.9
|
NDC分類
|
707.9
|
図書記号
|
コ
|
巻冊記号
|
3
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
7308
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200003
|
図書記号(単一標目指示)
|
551A01
|
MARC種別
|
A
|
『週刊新刊全点案内』掲載号数
|
1171
|
掲載紙
|
読売新聞
|
内容紹介
|
ひとのかたちはかんたんにつくれる。一本か二本の線で、木や紙を使って、土や鉄を使って、ボールのようにまるいかたちと、棒のように細長いのと…。ひとのかたちが表現された、古今東西の美術を紹介する。
|
ジャンル名
|
70
|
ストックブックスコード
|
SB
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050101
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20000324 2000 JPN
|
刊行形態区分
|
C
|
更新レベル
|
0002
|
最終更新日付
|
20080101
|
出版国コード
|
JP
|
利用対象
|
AB1L
|
国コード
|
001
|
和洋区分
|
0
|
言語コード
|
jpn
|