Go to the content
Home Page > Find Materials > Material Details > Material Details - All Items

Material Details - All Items

タイトル 藻場とさかな
タイトルヨミ モバ/ト/サカナ
タイトル標目(ローマ字形) Moba/to/sakana
サブタイトル 魚類生産学入門
シリーズ名標目(カタカナ形) ベルソー/ブックス
シリーズ名標目(ローマ字形) Beruso/bukkusu
シリーズ名標目(典拠コード) 605605400000000
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み) 32
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000032
シリーズ名 ベルソーブックス
サブタイトルヨミ ギョルイ/セイサンガク/ニュウモン
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Gyorui/seisangaku/nyumon
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 032
著者 小路/淳∥著
著者ヨミ ショウジ,ジュン
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 小路/淳
著者標目(ローマ字形) Shoji,Jun
記述形典拠コード 110005228800000
著者標目(統一形典拠コード) 110005228800000
シリーズの記述系典拠コード 210000036650000
著者標目(著者紹介) 1972年大阪市生まれ。京都大学農学研究科博士課程修了(農学博士)。広島大学竹原水産実験所准教授。
シリーズの責任表示 日本水産学会∥監修
シリーズの著者標目(カタカナ形(統一形)) ニホン/スイサン/ガッカイ
シリーズの著者標目(ローマ字形) Nihon/Suisan/Gakkai
シリーズの著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 日本水産学会
シリーズの著者標目(統一形典拠コード) 210000036650000
件名標目(漢字形) 藻場
件名標目(カタカナ形) モバ
件名標目(ローマ字形) Moba
件名標目(典拠コード) 511852800000000
件名標目(漢字形) 魚類
件名標目(カタカナ形) ギョルイ
件名標目(ローマ字形) Gyorui
件名標目(典拠コード) 510655700000000
出版者 成山堂書店
出版者ヨミ セイザンドウ/ショテン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Seizando/Shoten
出版典拠コード 310000178800000
本体価格 ¥1600
ISBN(13)に対応する出版年月 2009.3
ISBN 4-425-85311-3
ISBNに対応する出版年月 2009.3
TRCMARCNo. 09017295
Gコード 32225254
『週刊新刊全点案内』号数 1613
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2009.3
ページ数等 6,178p
大きさ 19cm
NDC8版 664.8
NDC分類 664.8
図書記号 シモ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 3819
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200903
図書記号(単一標目指示) 751A01
MARC種別
書誌・年譜・年表 文献:p171~172
内容紹介 古くから稚魚の「ゆりかご」と呼ばれる藻場は、どのような機能を持ち、魚類生産にどのくらい貢献しているのか。藻場の実態をさまざまな角度から考察するほか、藻場の「ゆりかご」機能の経済的価値の換算を試みる。
ジャンル名 60
ストックブックスコード SS1
テキストの言語 jpn
データレベル
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20090326
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20090326 2009         JPN          
刊行形態区分
更新レベル 0002
最終更新日付 20120629
索引フラグ
出版国コード JP
装丁コード 10
利用対象
ISBN(13) 978-4-425-85311-3
Go to the top of this page