タイトル
|
ぼくに死刑と言えるのか
|
タイトルヨミ
|
ボク/ニ/シケイ/ト/イエル/ノカ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Boku/ni/shikei/to/ieru/noka
|
サブタイトル
|
もし裁判員に選ばれたら
|
サブタイトルヨミ
|
モシ/サイバンイン/ニ/エラバレタラ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Moshi/saiban’in/ni/erabaretara
|
著者
|
北尾/トロ∥著
|
著者ヨミ
|
キタオ,トロ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
北尾/トロ
|
著者標目(ローマ字形)
|
Kitao,Toro
|
記述形典拠コード
|
110002109170000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110002109170000
|
著者標目(著者紹介)
|
1958年福岡県生まれ。フリーライター。長野県にて「本の家」を運営。著書に「裁判長!ここは懲役4年でどうすか」「裁判長!おもいっきり悩んでもいいすか」など多数。
|
件名標目(漢字形)
|
刑事裁判
|
件名標目(カタカナ形)
|
ケイジ/サイバン
|
件名標目(ローマ字形)
|
Keiji/saiban
|
件名標目(典拠コード)
|
510688500000000
|
件名標目(漢字形)
|
傍聴
|
件名標目(カタカナ形)
|
ボウチョウ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Bocho
|
件名標目(典拠コード)
|
511759400000000
|
出版者
|
鉄人社
|
出版者ヨミ
|
テツジンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Tetsujinsha
|
出版典拠コード
|
310001110720000
|
本体価格
|
¥1300
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2009.7
|
ISBN
|
4-904676-01-1
|
ISBNに対応する出版年月
|
2009.7
|
TRCMARCNo.
|
09041437
|
Gコード
|
32286354
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1630
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2009.7
|
ページ数等
|
255p
|
大きさ
|
19cm
|
NDC8版
|
327.6
|
NDC分類
|
327.6
|
図書記号
|
キボ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
5045
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200907
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
掲載日
|
2009/10/04
|
掲載紙
|
中日新聞・東京新聞
|
内容紹介
|
もし裁判員に選ばれたら、納得できる判断ができるのか? 有罪か無罪か、死刑か無期懲役か。法廷の傍聴席で悩み考えながら審理を見続けてきた裁判ウォッチャーによる、渾身のルポルタージュ。
|
ジャンル名
|
31
|
ストックブックスコード
|
SS2
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20090729
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20090729 2009 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0002
|
最終更新日付
|
20091009
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-904676-01-1
|
国コード
|
001
|
和洋区分
|
0
|
言語コード
|
jpn
|