タイトル
|
クラシックレンズ実写大図鑑
|
タイトルヨミ
|
クラシック/レンズ/ジッシャ/ダイズカン
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Kurashikku/renzu/jissha/daizukan
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
グリーン/アロー/グラフィティ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Gurin/aro/gurafiti
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
604502500000000
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み)
|
29
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000029
|
シリーズ名
|
グリーンアロー・グラフィティ
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
29
|
著者
|
日沖/宗弘∥著
|
著者ヨミ
|
ヒオキ,ムネヒロ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
日沖/宗弘
|
著者標目(ローマ字形)
|
Hioki,Munehiro
|
記述形典拠コード
|
110001225020000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110001225020000
|
著者標目(著者紹介)
|
1953年東京都生まれ。東京大学大学院美術史学科博士課程修了(日本美術史)。著書に「学問としての四柱推命」「プロ並みに撮る写真術」、訳書に「ル・マンの英国車」がある。
|
件名標目(漢字形)
|
レンズ
|
件名標目(カタカナ形)
|
レンズ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Renzu
|
件名標目(典拠コード)
|
510276500000000
|
出版者
|
グリーンアロー出版社
|
出版者ヨミ
|
グリーン/アロー/シュッパンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Gurin/Aro/Shuppansha
|
出版典拠コード
|
310000167830000
|
本体価格
|
¥1524
|
ISBN
|
4-7663-3240-7
|
ISBNに対応する出版年月
|
1998.4
|
TRCMARCNo.
|
98012663
|
Gコード
|
08386854
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1070
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
1998.4
|
ページ数等
|
159p
|
大きさ
|
21cm
|
NDC8版
|
742.6
|
NDC分類
|
742.6
|
図書記号
|
ヒク
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
1732
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
199804
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
内容紹介
|
オートニッコール、エルマー、ヘクトールなど、もはや芸術品とも言えるアンティーク・レンズの魅力を余すところなく完全紹介。レンズの実力と、スナップや美術写真など実用に用いるためのノウハウを公開する。
|
ジャンル名
|
71
|
ストックブックスコード
|
SB
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050101
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
19980327 1998 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
19980327
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
L
|