タイトル
|
向かいあう日本と韓国・朝鮮の歴史
|
タイトルヨミ
|
ムカイアウ/ニホン/ト/カンコク/チョウセン/ノ/レキシ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Mukaiau/nihon/to/kankoku/chosen/no/rekishi
|
巻次
|
前近代編・上
|
巻次ヨミ
|
ゼンキンダイヘン-1
|
タイトル標目(全集典拠コード(但し,552~559はなし))
|
720165800000000
|
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号(但し,552~559はなし))
|
ゼンキンダイ-000001
|
著者
|
歴史教育者協議会∥編
|
著者ヨミ
|
レキシ/キョウイクシャ/キョウギカイ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
歴史教育者協議会
|
著者標目(ローマ字形)
|
Rekishi/Kyoikusha/Kyogikai
|
記述形典拠コード
|
210000132760000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
210000132760000
|
著者
|
全国歴史教師の会∥編
|
著者ヨミ
|
ゼンコク/レキシ/キョウシ/ノ/カイ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
全国歴史教師の会
|
著者標目(ローマ字形)
|
Zenkoku/Rekishi/Kyoshi/No/Kai
|
記述形典拠コード
|
210001022260000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
210001022260000
|
件名標目(漢字形)
|
日本-歴史
|
件名標目(カタカナ形)
|
ニホン-レキシ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Nihon-rekishi
|
件名標目(典拠コード)
|
520103813730000
|
件名標目(漢字形)
|
朝鮮-歴史
|
件名標目(カタカナ形)
|
チョウセン-レキシ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Chosen-rekishi
|
件名標目(典拠コード)
|
520397810480000
|
件名標目(漢字形)
|
日本-対外関係-朝鮮-歴史
|
件名標目(カタカナ形)
|
ニホン-タイガイ/カンケイ-チョウセン-レキシ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Nihon-taigai/kankei-chosen-rekishi
|
件名標目(典拠コード)
|
520103812730000
|
出版者
|
青木書店
|
出版者ヨミ
|
アオキ/ショテン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Aoki/Shoten
|
出版典拠コード
|
310000158600000
|
本体価格
|
¥2800
|
ISBN
|
4-250-20617-3
|
ISBNに対応する出版年月
|
2006.12
|
TRCMARCNo.
|
06060365
|
Gコード
|
31811380
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1499
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2006.12
|
ページ数等
|
246p
|
大きさ
|
21cm
|
NDC8版
|
210.1
|
NDC8版
|
221
|
NDC分類
|
210.1
|
NDC分類
|
221.01
|
図書記号
|
ム
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0015
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200612
|
図書記号(単一標目指示)
|
551A01
|
MARC種別
|
A
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p241~244
|
内容紹介
|
深いつながりと類似性、他方での、厳しい対立と独自性-。支配者中心の政治だけでなく社会経済史や民衆の生活史にも触れつつ、先史時代から鎌倉仏教の展開までを18のテーマで描く。和解と共存に向けた第一歩。
|
ジャンル名
|
20
|
ストックブックスコード
|
SS2
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20061129
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20061129 2006 JPN
|
刊行形態区分
|
C
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20061201
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
配本回数
|
1配
|
利用対象
|
L
|
国コード
|
001
|
和洋区分
|
0
|
言語コード
|
jpn
|