タイトル
|
書き上手
|
タイトルヨミ
|
カキジョウズ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Kakijozu
|
サブタイトル
|
「天声人語」の文章術
|
サブタイトルヨミ
|
テンセイ/ジンゴ/ノ/ブンショウジュツ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Tensei/jingo/no/bunshojutsu
|
著者
|
栗田/亘∥著
|
著者ヨミ
|
クリタ,ワタル
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
栗田/亘
|
著者標目(ローマ字形)
|
Kurita,Wataru
|
記述形典拠コード
|
110003642820000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110003642820000
|
著者標目(著者紹介)
|
1940年東京生まれ。コラムニスト。01年春まで朝日新聞の「天声人語」を執筆。現在、日本エッセイスト・クラブ理事、朝日新聞書評委員等。著書に「天声人語」「漢文を学ぶ」など。
|
件名標目(漢字形)
|
文章
|
件名標目(カタカナ形)
|
ブンショウ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Bunsho
|
件名標目(典拠コード)
|
511548700000000
|
出版者
|
五月書房
|
出版者ヨミ
|
ゴガツ/ショボウ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Gogatsu/Shobo
|
出版典拠コード
|
310000171090000
|
本体価格
|
¥1400
|
ISBN
|
4-7727-0414-0
|
ISBNに対応する出版年月
|
2004.9
|
TRCMARCNo.
|
04048354
|
Gコード
|
31431135
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1391
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2004.9
|
ページ数等
|
273p
|
大きさ
|
19cm
|
NDC8版
|
816
|
NDC分類
|
816
|
図書記号
|
クカ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
2409
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200409
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
内容紹介
|
「読ませる文章」は見た目から、情報に溺れずに使いこなせ、言葉の先に見えてくるもの…。うまい文章のコツ、知っていますか? どこをどう直せばいいのか、何がダメなのか、「天声人語」の元・筆者が文章作法を初めて説く。
|
ジャンル名
|
80
|
ストックブックスコード
|
SB
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050101
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20040924 2004 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20040924
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
L
|
国コード
|
001
|
和洋区分
|
0
|
言語コード
|
jpn
|