タイトル | 小林かいちの魅力 |
---|---|
タイトルヨミ | コバヤシ/カイチ/ノ/ミリョク |
タイトル標目(ローマ字形) | Kobayashi/kaichi/no/miryoku |
サブタイトル | 京都アール・デコの発見 |
サブタイトルヨミ | キョウト/アール/デコ/ノ/ハッケン |
タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Kyoto/aru/deko/no/hakken |
著者 | 山田/俊幸∥監修 |
著者ヨミ | ヤマダ,トシユキ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 山田/俊幸 |
著者標目(ローマ字形) | Yamada,Toshiyuki |
記述形典拠コード | 110001041630000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110001041630000 |
著者 | 山田/俊幸∥編著 |
著者 | 永山/多貴子∥編著 |
著者ヨミ | ナガヤマ,タキコ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 永山/多貴子 |
著者標目(ローマ字形) | Nagayama,Takiko |
記述形典拠コード | 110005009080000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110005009080000 |
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 小林/かいち |
個人件名標目(カタカナ形(統一形)) | コバヤシ,カイチ |
個人件名標目(ローマ字形) | Kobayashi,Kaichi |
個人件名標目(統一形典拠コード) | 110004931220000 |
出版者 | 清流出版 |
出版者ヨミ | セイリュウ/シュッパン |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Seiryu/Shuppan |
出版典拠コード | 310000623230000 |
本体価格 | ¥2000 |
ISBN(13)に対応する出版年月 | 2009.7 |
ISBN | 4-86029-297-3 |
ISBNに対応する出版年月 | 2009.7 |
TRCMARCNo. | 09037988 |
Gコード | 32278147 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1628 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2009.7 |
ページ数等 | 159p |
大きさ | 19cm |
NDC8版 | 732.1 |
NDC分類 | 732.1 |
図書記号 | ココ |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 4125 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200907 |
図書記号(単一標目指示) | 551A01 |
MARC種別 | A |
掲載日 | 2009/08/23 |
掲載紙 | 読売新聞 |
書誌・年譜・年表 | 小林かいち年譜:p152~158 |
内容紹介 | 大正時代末期から昭和初期にかけて、京都を中心に活躍した絵葉書のデザイナー、小林かいち。その作品世界をカラー写真をふんだんに使って紹介するとともに、彼をめぐるさまざまな謎を解く。 |
ジャンル名 | 70 |
ストックブックスコード | SS2 |
テキストの言語 | jpn |
データレベル | F |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20090710 |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
一般的処理データ | 20090710 2009 JPN |
刊行形態区分 | A |
更新レベル | 0002 |
最終更新日付 | 20090828 |
出版国コード | JP |
装丁コード | 10 |
利用対象 | L |
ISBN(13) | 978-4-86029-297-3 |
国コード | 001 |
和洋区分 | 0 |
言語コード | jpn |