タイトル | トビー・ロルネス |
---|---|
タイトルヨミ | トビー/ロルネス |
タイトル標目(ローマ字形) | Tobi/rorunesu |
巻次 | 2 |
各巻のタイトル | 逃亡者 |
多巻タイトルヨミ | トウボウシャ |
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) | Tobosha |
タイトル標目(全集典拠コード(但し,552~559はなし)) | 721310700000000 |
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号(但し,552~559はなし)) | 000002 |
翻訳書の原書の原タイトル | 原タイトル:Tobie Lolness |
著者 | ティモテ・ド・フォンベル∥作 |
著者ヨミ | フォンベル,ティモテ・ド |
著者標目(原綴形(西洋人統一形)) | Fombelle,Timoth〓e de |
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) | ティモテ/ド/フォンベル |
著者標目(ローマ字形) | Fonberu,Timote・Do |
記述形典拠コード | 120002444460001 |
著者標目(統一形典拠コード) | 120002444460000 |
著者標目(著者紹介) | 1973年生まれ。フランスとベトナムで文学の教師をつとめる。のち演劇に転向。劇団を結成し、演劇のための脚本を書き続ける。「トビー・ロルネス」でサン・テグジュペリ賞ほか受賞。 |
著者 | フランソワ・プラス∥画 |
著者ヨミ | プラス,フランソワ |
著者標目(原綴形(西洋人統一形)) | Place,Fran〓ois |
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) | フランソワ/プラス |
著者標目(ローマ字形) | Purasu,Furansowa |
記述形典拠コード | 120001720370001 |
著者標目(統一形典拠コード) | 120001720370000 |
著者 | 伏見/操∥訳 |
著者ヨミ | フシミ,ミサオ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 伏見/操 |
著者標目(ローマ字形) | Fushimi,Misao |
記述形典拠コード | 110003224850000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110003224850000 |
出版者 | 岩崎書店 |
出版者ヨミ | イワサキ/ショテン |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Iwasaki/Shoten |
出版典拠コード | 310000160830000 |
本体価格 | ¥900 |
ISBN(13)に対応する出版年月 | 2008.10 |
ISBN | 4-265-04092-6 |
ISBNに対応する出版年月 | 2008.10 |
TRCMARCNo. | 08049664 |
Gコード | 32136803 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1588 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2008.10 |
ページ数等 | 284p |
大きさ | 19cm |
別置記号 | K |
NDC8版 | 953 |
NDC分類 | 953.7 |
図書記号 | フト |
巻冊記号 | 2 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0360 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200810 |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
MARC種別 | A |
賞の名称 | サン・テグジュペリ賞 |
内容紹介 | 両親を助けられるのはぼくしかいない。孤独、不安、絶望の淵からトビーはふたたび立ち上がる。さあ、もう一度、トビー・ロルネスに戻るのだ! トビー・ロルネスシリーズ第2弾。 |
ジャンル名 | 98 |
ストックブックスコード | SS2 |
テキストの言語 | jpn |
データレベル | F |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20080925 |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
一般的処理データ | 20080925 2008 JPN |
刊行形態区分 | C |
原書の言語 | fre |
更新レベル | 0001 |
最終更新日付 | 20080926 |
出版国コード | JP |
装丁コード | 10 |
配本回数 | 全4巻2配 |
利用対象 | B3 |
ISBN(13) | 978-4-265-04092-6 |
国コード | 001 |
和洋区分 | 0 |
言語コード | jpn |