Go to the content
Home Page > Find Materials > Material Details > Material Details - All Items

Material Details - All Items

タイトル 日時計
タイトルヨミ ヒドケイ
タイトル標目(ローマ字形) Hidokei
サブタイトル その原理と作り方
サブタイトルヨミ ソノ/ゲンリ/ト/ツクリカタ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Sono/genri/to/tsukurikata
著者 関口/直甫∥著
著者ヨミ セキグチ,ナオスケ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 関口/直甫
著者標目(ローマ字形) Sekiguchi,Naosuke
記述形典拠コード 110000552990000
著者標目(統一形典拠コード) 110000552990000
著者標目(著者紹介) 1925年東京生まれ。東京大学理学部天文学科卒業。東京天文台勤務を経て、86年まで東京大学教授を務める。「宇宙を開発した人々」で産経出版文化賞受賞。
件名標目(漢字形) 日時計
件名標目(カタカナ形) ヒドケイ
件名標目(ローマ字形) Hidokei
件名標目(典拠コード) 510391900000000
出版者 恒星社厚生閣
出版者ヨミ コウセイシャ/コウセイカク
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Koseisha/Koseikaku
出版典拠コード 310000170210000
本体価格 ¥2500
ISBN 4-7699-0948-9
ISBNに対応する出版年月 2001.6
TRCMARCNo. 01030654
Gコード 30849708
『週刊新刊全点案内』号数 1231
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2001.6
ページ数等 184p
大きさ 22cm
NDC8版 449.1
NDC分類 449.1
図書記号 セヒ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 2244
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200106
図書記号(単一標目指示) 751A01
MARC種別
内容紹介 実用には不便であっても、太陽の光を享受するシンボルとして各所に設けられている日時計。太陽の運行の法則、場所の環境や雰囲気にマッチした日時計を作るための理論を解説。80年刊「日時計百科」を改題し、全面改訂。
ジャンル名 46
データレベル
ベルグループコード 11
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20050101
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20010629 2001         JPN          
刊行形態区分
更新レベル 0001
最終更新日付 20010629
出版国コード JP
利用対象
国コード 001
和洋区分 0
言語コード jpn
Go to the top of this page