Go to the content

Material Details - All Items

タイトル 試験の社会史
タイトルヨミ シケン/ノ/シャカイシ
タイトル標目(ローマ字形) Shiken/no/shakaishi
サブタイトル 近代日本の試験・教育・社会
シリーズ名標目(カタカナ形) ヘイボンシャ/ライブラリー
シリーズ名標目(ローマ字形) Heibonsha/raiburari
シリーズ名標目(典拠コード) 603053400000000
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み) 602
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000602
シリーズ名 平凡社ライブラリー
サブタイトルヨミ キンダイ/ニホン/ノ/シケン/キョウイク/シャカイ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Kindai/nihon/no/shiken/kyoiku/shakai
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 602
著者 天野/郁夫∥著
著者ヨミ アマノ,イクオ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 天野/郁夫
著者標目(ローマ字形) Amano,Ikuo
記述形典拠コード 110000034850000
著者標目(統一形典拠コード) 110000034850000
著者標目(著者紹介) 1936年神奈川県生まれ。東京大学大学院修士課程修了。同大学教育学部教授、同学部長を経て、同大学名誉教授。著書に「日本の高等教育システム」「学歴の社会史」「大学改革のゆくえ」ほか。
件名標目(漢字形) 学歴社会
件名標目(カタカナ形) ガクレキ/シャカイ
件名標目(ローマ字形) Gakureki/shakai
件名標目(典拠コード) 510592500000000
件名標目(漢字形) 入学試験
件名標目(カタカナ形) ニュウガク/シケン
件名標目(ローマ字形) Nyugaku/shiken
件名標目(典拠コード) 511266200000000
件名標目(漢字形) 学力検査
件名標目(カタカナ形) ガクリョク/ケンサ
件名標目(ローマ字形) Gakuryoku/kensa
件名標目(典拠コード) 510592400000000
件名標目(漢字形) 日本-教育
件名標目(カタカナ形) ニホン-キョウイク
件名標目(ローマ字形) Nihon-kyoiku
件名標目(典拠コード) 520103810140000
出版者 平凡社
出版者ヨミ ヘイボンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Heibonsha
出版典拠コード 310000196030000
本体価格 ¥1500
ISBN(13)に対応する出版年月 2007.2
ISBN 4-582-76602-8
ISBNに対応する出版年月 2007.2
TRCMARCNo. 07006584
Gコード 31843723
『週刊新刊全点案内』号数 1509
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2007.2
版表示 増補
ページ数等 400p
大きさ 16cm
NDC8版 371.3
NDC分類 371.3
図書記号 アシ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 7600
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200702
図書記号(単一標目指示) 751A01
MARC種別
『週刊新刊全点案内』掲載号数 1514
掲載日 2007/03/18
掲載紙 中日新聞・東京新聞
賞の回次(年次) 第6回
賞の名称 サントリー学芸賞
内容紹介 学校のテストや、入学試験・資格試験など、現代日本は試験の社会といえる。日本の学校教育と選抜のシステムはどのようにして作られたのか、そして試験社会はどのような功罪をもたらしたのか、豊富な事例をあげつつ検証する。
ジャンル名 37
ストックブックスコード SB
テキストの言語 jpn
データレベル
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20070214
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20070214 2007         JPN          
刊行形態区分
更新レベル 0003
最終更新日付 20120727
出版国コード JP
装丁コード 10
利用対象
ISBN(13) 978-4-582-76602-8
国コード 001
和洋区分 0
言語コード jpn
Go to the top of this page