タイトル
|
ラセンがかたる生命の不思議
|
タイトルヨミ
|
ラセン/ガ/カタル/セイメイ/ノ/フシギ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Rasen/ga/kataru/seimei/no/fushigi
|
サブタイトル
|
分子生物学をのぞいてみよう
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
シリタイ/サイエンス
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Shiritai/saiensu
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
607329400000000
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み)
|
37
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000037
|
シリーズ名
|
知りたい!サイエンス
|
サブタイトルヨミ
|
ブンシ/セイブツガク/オ/ノゾイテ/ミヨウ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Bunshi/seibutsugaku/o/nozoite/miyo
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
037
|
著者
|
福田/照丈∥著
|
著者ヨミ
|
フクダ,テルタケ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
福田/照丈
|
著者標目(ローマ字形)
|
Fukuda,Terutake
|
記述形典拠コード
|
110005335490000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110005335490000
|
著者標目(著者紹介)
|
1949年生まれ。埼玉大学理工学部応用化学科卒。小・中・高校生向けの理数系学習用図書、一般向けの自然科学系啓発書等の原稿執筆、編集に従事。
|
件名標目(漢字形)
|
分子生物学
|
件名標目(カタカナ形)
|
ブンシ/セイブツガク
|
件名標目(ローマ字形)
|
Bunshi/seibutsugaku
|
件名標目(典拠コード)
|
510427000000000
|
出版者
|
技術評論社
|
出版者ヨミ
|
ギジュツ/ヒョウロンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Gijutsu/Hyoronsha
|
出版典拠コード
|
310000166720000
|
本体価格
|
¥1580
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2008.9
|
ISBN
|
4-7741-3563-2
|
ISBNに対応する出版年月
|
2008.9
|
TRCMARCNo.
|
08041707
|
Gコード
|
32114215
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1583
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2008.9
|
ページ数等
|
271p
|
大きさ
|
19cm
|
NDC8版
|
464.1
|
NDC分類
|
464.1
|
図書記号
|
フラ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
1477
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200809
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p267
|
内容紹介
|
分子生物学の入門書。生命の基本単位である細胞を詳しく眺め、次いで細胞集団としての生命の姿、生命が成り立つしくみを人体を細胞社会ととらえて解説。生命の誕生と死のしくみ、バイオテクノロジーとの深い関係を紹介する。
|
ジャンル名
|
47
|
ストックブックスコード
|
SS3
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20080808
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20080808 2008 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0002
|
最終更新日付
|
20130426
|
索引フラグ
|
1
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-7741-3563-2
|
国コード
|
001
|
和洋区分
|
0
|
言語コード
|
jpn
|