タイトル
|
古建築の見方・楽しみ方
|
タイトルヨミ
|
コケンチク/ノ/ミカタ/タノシミカタ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Kokenchiku/no/mikata/tanoshimikata
|
サブタイトル
|
これで神社や仏閣の意味がよくわかる
|
サブタイトルヨミ
|
コレ/デ/ジンジャ/ヤ/ブッカク/ノ/イミ/ガ/ヨク/ワカル
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Kore/de/jinja/ya/bukkaku/no/imi/ga/yoku/wakaru
|
著者
|
瓜生/中∥著
|
著者ヨミ
|
ウリュウ,ナカ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
瓜生/中
|
著者標目(ローマ字形)
|
Uryu,Naka
|
記述形典拠コード
|
110001840080000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110001840080000
|
著者標目(著者紹介)
|
1954年東京都生まれ。早稲田大学大学院修了。仏教・インド思想関係の研究、執筆活動を行う。著書に「日本神道のすべて」などがある。
|
件名標目(漢字形)
|
神社建築
|
件名標目(カタカナ形)
|
ジンジャ/ケンチク
|
件名標目(ローマ字形)
|
Jinja/kenchiku
|
件名標目(典拠コード)
|
511009300000000
|
件名標目(漢字形)
|
寺院建築
|
件名標目(カタカナ形)
|
ジイン/ケンチク
|
件名標目(ローマ字形)
|
Jiin/kenchiku
|
件名標目(典拠コード)
|
510879800000000
|
出版者
|
PHP研究所
|
出版者ヨミ
|
ピーエイチピー/ケンキュウジョ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Pieichipi/Kenkyujo
|
出版典拠コード
|
310000465590000
|
本体価格
|
¥1400
|
ISBN
|
4-569-60964-3
|
ISBNに対応する出版年月
|
2000.1
|
TRCMARCNo.
|
00001133
|
Gコード
|
30636286
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1159
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2000.1
|
ページ数等
|
317p
|
大きさ
|
19cm
|
NDC8版
|
521.81
|
NDC分類
|
521.81
|
図書記号
|
ウコ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
7159
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200001
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
内容紹介
|
神社仏閣について、神社の起源や発展、代表的な社殿建築の様式と構造、日本仏教の歴史、寺院建築の構造、用途、歴史、建築細部の意匠などを解説。全国の古社古寺も紹介。
|
ジャンル名
|
56
|
ストックブックスコード
|
SB
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050101
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20000114 2000 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20000114
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
L
|