タイトル
|
子育て支援と保育者の役割
|
タイトルヨミ
|
コソダテ/シエン/ト/ホイクシャ/ノ/ヤクワリ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Kosodate/shien/to/hoikusha/no/yakuwari
|
著者
|
柏女/霊峰∥著
|
著者ヨミ
|
カシワメ,レイホウ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
柏女/霊峰
|
著者標目(ローマ字形)
|
Kashiwame,Reiho
|
記述形典拠コード
|
110002414230000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110002414230000
|
著者標目(著者紹介)
|
1952年生まれ。東京大学教育学部教育心理学科卒業。淑徳大学社会学部教授・同大学院教授。臨床心理士。著書に「現代児童福祉論」「児童福祉改革と実施体制」など。
|
件名標目(漢字形)
|
保育所
|
件名標目(カタカナ形)
|
ホイクショ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Hoikusho
|
件名標目(典拠コード)
|
511374400000000
|
件名標目(漢字形)
|
子育て支援
|
件名標目(カタカナ形)
|
コソダテ/シエン
|
件名標目(ローマ字形)
|
Kosodate/shien
|
件名標目(典拠コード)
|
511829200000000
|
出版者
|
フレーベル館
|
出版者ヨミ
|
フレーベルカン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Fureberukan
|
出版典拠コード
|
310000194460000
|
本体価格
|
¥1400
|
ISBN
|
4-577-81160-X
|
ISBNに対応する出版年月
|
2003.2
|
TRCMARCNo.
|
03008066
|
Gコード
|
31090802
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1312
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2003.2
|
ページ数等
|
171p
|
大きさ
|
21cm
|
NDC8版
|
369.42
|
NDC分類
|
369.42
|
図書記号
|
カコ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
7346
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200302
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
内容紹介
|
子育ての現状を踏まえ、保育所・保育者が取り組む子育て支援の意義と具体的活動のあり方について考える。また、保育士資格の法定化を踏まえた「保育指導」のあり方や今後の課題についても考察する。
|
ジャンル名
|
37
|
ストックブックスコード
|
SB
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050101
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20030221 2003 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0002
|
最終更新日付
|
20100903
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
L
|