タイトル
|
三角ベースおぼえていますか?
|
タイトルヨミ
|
サンカク/ベース/オボエテ/イマスカ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Sankaku/besu/oboete/imasuka
|
版および書誌的来歴のタイトル標目(カタカナ形)
|
ボクラ/ノ/サンカク/ベース
|
版および書誌的来歴のタイトル標目(ローマ字形)
|
Bokura/no/sankaku/besu
|
著者
|
草野/のりかず∥著
|
著者ヨミ
|
クサノ,ノリカズ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
草野/のりかず
|
著者標目(ローマ字形)
|
Kusano,Norikazu
|
記述形典拠コード
|
110000349770000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000349770000
|
著者標目(著者紹介)
|
昭和21年滋賀県生まれ。関西学院大学大学院文学研究科修了。フリーの編集者。著書に「ぼくらの少年雑誌」「日本〈死〉人名事典」など。
|
著者
|
ウノ/カマキリ∥画
|
著者ヨミ
|
ウノ,カマキリ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
ウノ/カマキリ
|
著者標目(ローマ字形)
|
Uno,Kamakiri
|
記述形典拠コード
|
110000154860000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000154860000
|
件名標目(漢字形)
|
児童文化-歴史
|
件名標目(カタカナ形)
|
ジドウ/ブンカ-レキシ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Jido/bunka-rekishi
|
件名標目(典拠コード)
|
510879310050000
|
出版者
|
秀和システム
|
出版者ヨミ
|
シュウワ/システム
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Shuwa/Shisutemu
|
出版典拠コード
|
310000177380001
|
本体価格
|
¥1200
|
ISBN
|
4-7980-1464-8
|
ISBNに対応する出版年月
|
2006.10
|
TRCMARCNo.
|
06048280
|
Gコード
|
31778557
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1490
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2006.10
|
ページ数等
|
238p
|
大きさ
|
21cm
|
NDC8版
|
384.5
|
NDC分類
|
384.5
|
図書記号
|
クサ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
3520
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200610
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
書誌・年譜・年表
|
関係年表:p232~238
|
内容紹介
|
はがき5円、封書10円、平均寿命は男性65歳、女性69.6歳、三角ベース、力道山…。いまや漫画やTVや映画で、戦後の原点となった、昭和30年代「ノスタルジックカタログ」の決定版。
|
ジャンル名
|
11
|
ストックブックスコード
|
SS3
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20060926
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20060926 2006 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0002
|
最終更新日付
|
20081031
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
L
|
流通コード
|
X
|
国コード
|
001
|
和洋区分
|
0
|
言語コード
|
jpn
|