タイトル
|
ソロスの講義録
|
タイトルヨミ
|
ソロス/ノ/コウギロク
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Sorosu/no/kogiroku
|
サブタイトル
|
資本主義の呪縛を超えて
|
サブタイトルヨミ
|
シホン/シュギ/ノ/ジュバク/オ/コエテ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Shihon/shugi/no/jubaku/o/koete
|
翻訳書の原書の原タイトル
|
原タイトル:The Soros lectures
|
著者
|
ジョージ・ソロス∥著
|
著者ヨミ
|
ソロス,ジョージ
|
著者標目(原綴形(西洋人統一形))
|
Soros,George
|
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する))
|
ジョージ/ソロス
|
著者標目(ローマ字形)
|
Sorosu,Joji
|
記述形典拠コード
|
120000279690001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
120000279690000
|
著者標目(著者紹介)
|
1930年ハンガリー生まれ。ロンドン・スクール・オブ・エコノミクス卒。金融投資家、ソロス・ファンド・マネジメント会長。慈善事業や政治活動にも取り組む。著書に「ソロスの錬金術」など。
|
著者
|
徳川/家広∥訳
|
著者ヨミ
|
トクガワ,イエヒロ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
徳川/家広
|
著者標目(ローマ字形)
|
Tokugawa,Iehiro
|
記述形典拠コード
|
110003984660000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110003984660000
|
件名標目(漢字形)
|
金融市場
|
件名標目(カタカナ形)
|
キンユウ/シジョウ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Kin'yu/shijo
|
件名標目(典拠コード)
|
510385700000000
|
出版者
|
講談社
|
出版者ヨミ
|
コウダンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Kodansha
|
出版典拠コード
|
310000170270000
|
本体価格
|
¥1400
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2010.6
|
ISBN
|
4-06-216149-7
|
ISBNに対応する出版年月
|
2010.6
|
TRCMARCNo.
|
10033087
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1673
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2010.6
|
ページ数等
|
189p
|
大きさ
|
20cm
|
NDC8版
|
338.1
|
NDC分類
|
338.1
|
図書記号
|
ソソ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
2253
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201006
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
内容紹介
|
二番底の有無、中国の台頭、アメリカの未来…。激変の時代を読み解く洞察のための思考を養うために。伝説の投資家ジョージ・ソロスの「再帰性」理論がもっとも良くわかる入門書。
|
ジャンル名
|
31
|
ストックブックスコード
|
SS2
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20100616
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20100616 2010 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
原書の言語
|
eng
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20100618
|
出版国コード
|
JP
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-06-216149-7
|