タイトル
|
20世紀の自然観革命
|
タイトルヨミ
|
ニジッセイキ/ノ/シゼンカン/カクメイ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Nijisseiki/no/shizenkan/kakumei
|
タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
20セイキ/ノ/シゼンカン/カクメイ
|
サブタイトル
|
量子論・相対論・宇宙論
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
アサヒ/センショ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Asahi/sensho
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
600568700000000
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み)
|
578
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000578
|
シリーズ名
|
朝日選書
|
サブタイトルヨミ
|
リョウシロン/ソウタイロン/ウチュウロン
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Ryoshiron/sotairon/uchuron
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
578
|
著者
|
和田/純夫∥著
|
著者ヨミ
|
ワダ,スミオ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
和田/純夫
|
著者標目(ローマ字形)
|
Wada,Sumio
|
記述形典拠コード
|
110001096600000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110001096600000
|
著者標目(著者紹介)
|
1949年千葉県生まれ。東京大学大学院理学研究科物理学専攻博士課程修了。理学博士。東京大学教養学部専任講師。専門は素粒子物理学、量子宇宙論。著書に「場の量子論とは何か」など。
|
件名標目(漢字形)
|
量子力学
|
件名標目(カタカナ形)
|
リョウシ/リキガク
|
件名標目(ローマ字形)
|
Ryoshi/rikigaku
|
件名標目(典拠コード)
|
511466500000000
|
件名標目(漢字形)
|
素粒子
|
件名標目(カタカナ形)
|
ソリュウシ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Soryushi
|
件名標目(典拠コード)
|
511105600000000
|
件名標目(漢字形)
|
相対性理論
|
件名標目(カタカナ形)
|
ソウタイセイ/リロン
|
件名標目(ローマ字形)
|
Sotaisei/riron
|
件名標目(典拠コード)
|
511110200000000
|
件名標目(漢字形)
|
宇宙論
|
件名標目(カタカナ形)
|
ウチュウロン
|
件名標目(ローマ字形)
|
Uchuron
|
件名標目(典拠コード)
|
510502200000000
|
出版者
|
朝日新聞社
|
出版者ヨミ
|
アサヒ/シンブンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Asahi/Shinbunsha
|
出版典拠コード
|
310000158760000
|
本体価格
|
¥1300
|
ISBN
|
4-02-259678-3
|
ISBNに対応する出版年月
|
1997.5
|
TRCMARCNo.
|
97019278
|
Gコード
|
957204
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1027
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
1997.5
|
ページ数等
|
250p
|
大きさ
|
19cm
|
NDC8版
|
421.3
|
NDC分類
|
421.3
|
図書記号
|
ワニ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0042
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
199705
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
『週刊新刊全点案内』掲載号数
|
1032
|
掲載紙
|
日本経済新聞
|
内容紹介
|
量子力学と相対性理論。自然界の力、物質のしくみ、さらに全宇宙の歴史にいたる人間の考え方を根本的に覆した二つの理論の出発と発展を辿り、自然や宇宙の見方にどのような影響を与えたのかを探る。
|
ジャンル名
|
45
|
ストックブックスコード
|
SB
|
データレベル
|
M
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050101
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
19970516 1997 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0002
|
最終更新日付
|
20131213
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
L
|