タイトル
|
イギリスだより
|
タイトルヨミ
|
イギリス/ダヨリ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Igirisu/dayori
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
カレル/チャペック/エッセイ/センシュウ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Kareru/chapekku/essei/senshu
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
604412200000000
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み)
|
2
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000002
|
シリーズ名
|
カレル・チャペック〈エッセイ選集〉
|
翻訳書の原書の原タイトル
|
原タイトル:Anglick〓 listy
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
2
|
著者
|
カレル・チャペック∥著
|
著者ヨミ
|
チャペック,カレル
|
著者標目(原綴形(西洋人統一形))
|
〓apek,Karel
|
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する))
|
カレル/チャペック
|
著者標目(ローマ字形)
|
Chapekku,Kareru
|
記述形典拠コード
|
120000342240002
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
120000342240000
|
著者標目(著者紹介)
|
1890年生まれ。チェコを代表する作家。劇作『R・U・R』で有名になり、新造語「ロボット」は世界中に広まる。SF以外にも幅広いジャンルの作品を残した。1938年没。
|
著者
|
飯島/周∥編訳
|
著者ヨミ
|
イイジマ,イタル
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
飯島/周
|
著者標目(ローマ字形)
|
Iijima,Itaru
|
記述形典拠コード
|
110000050710000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000050710000
|
件名標目(漢字形)
|
イギリス-紀行・案内記
|
件名標目(カタカナ形)
|
イギリス-キコウ/アンナイキ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Igirisu-kiko/annaiki
|
件名標目(典拠コード)
|
520009210030000
|
出版者
|
恒文社
|
出版者ヨミ
|
コウブンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Kobunsha
|
出版典拠コード
|
310000170410000
|
本体価格
|
¥1845
|
ISBN
|
4-7704-0893-5
|
ISBNに対応する出版年月
|
1996.10
|
TRCMARCNo.
|
96041944
|
Gコード
|
841701
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
999
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
1996.10
|
ページ数等
|
260p
|
大きさ
|
20cm
|
NDC8版
|
989.55
|
NDC分類
|
989.55
|
図書記号
|
チイ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
2273
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
199610
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
内容紹介
|
公園の老木と芝生の美しさ、伝統主義の秘密、島国性の長所と短所、ロンドンの交通事情など。イギリスびいきで知られるチャペックが、鋭い観察眼とユーモアあふれる筆致でイギリスの風土と伝統の本質に迫る。
|
ジャンル名
|
91
|
ストックブックスコード
|
SB
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050101
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
19961025 1996 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
19980808
|
出版国コード
|
JP
|
利用対象
|
L
|